dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常にくだらない質問です。
扇風機の羽を何かで固定したとします。
その状態で扇風機の電源を入れると、羽は回転しようとしますが固定されてるので回りません。
このとき、モーターに供給される電気エネルギーは何に変換されるのでしょうか?

A 回答 (2件)

モーターが回っていると、磁界を発生させるコイルに反作用で逆起電力が起こり流れる電流が低下します。



モータが回っていないとこの逆起電力が起こらなくなりますのでコイルに電源の電圧がそのままかかることになります。
コイルが理想的なインダクタであれば電力は消費しませんが、実際にはコイルにも抵抗があるため、この抵抗がジュール熱を発生します。
回っているときに比べて電流が大きくなりますので、このジュール熱は大きくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>モーターが回っていると、磁界を発生させるコイルに反作用で逆起電力が起こり流れる電流が低下します。

初めて知りました。扇風機の回転数が一定なのはこれによるものなんですかね。

なるほど~扇風機も使い方を変えれば暖房機になるのですね。
熱は発生すると思ってはいたんですが、理由が知れて良かったです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/12 11:38

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり熱のようですね。
でも固定されていても羽にトルクがかかっているような気がして、これは力学的エネルギーなのかなと思いましたけど、それも熱エネルギーに変わるという解釈でいいのでしょうかね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/12 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!