
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ラバーは赤でも黒でも性能はほとんど一緒です。
赤より黒のほうが長持ちするとか、回転がかかるとか聞いたことがありますが、そういうのは気持ちの問題だと思います。
あと、プロの選手にフォア面を黒にしていることが多いというのはたぶん、その人の好みだと思いますよ。
参考URL:http://www.butterfly.co.jp/query/#q02
No.6
- 回答日時:
中国ラバーは、赤より黒のほうが粘着力が強いからだと思います。
実際中国の選手で粘着ラバーを使っている人のほとんどがフォアが黒です。それ以外の人は、単なる好みだと思います。
No.4
- 回答日時:
理由は3つあると思います。
1つ目は中国の選手が使う粘着ラバーは、黒の方が高粘着なんだそうです。中国の選手はほとんどフォアが黒です。シェークでは、王励勤、馬龍、ハオ師、陳杞、中ペンでは、馬琳、王皓、許シンもフォアが黒です。日本ですが、韓陽もフォアが黒です。2つ目の理由は、顔料の関係で黒の方が回転がかかるからだそうです。ちなみに赤の方はスピードが出るそうです。特に中国製のラバーは顔料を多く使っているので差が大きく出るそうです。3つ目の理由はおそらく、自分の好みとかの問題でしょう。日本製のラバーは、顔料をあまり使っていないので、回転などにあまり差はないそうです。だから、正直どっちでも変わりません。中国製の粘着ラバーを使っていればおもに1と2、使ってなければ、2、3つ目の理由で使っている人が多いと思います。ほとんどの人は、以下の3つの理由のどれかでフォアを黒で使っているのです。余談ですが、フォアを赤で使う人は、スピードの出る赤ということらしいです。URLを張っときます。
卓球強化書|一流の技を動画で学べ
http://takkyuudouga.com/
このページで、誰が、フォアを黒で使っているか確認しました。
卓球好きが集まるホームページの卓球豆知識集
http://www.isonly.net/~fukuttsu/trivia/
このページから、ラバーの色による性能の違いの話を引用しました
No.3
- 回答日時:
僕は、黒がフォアで、理由もあります。
僕のラケット、フォアをニッタクのレフォーマにしているのですがジャスポさんによると、レフォーマは、赤よりも黒のほうが軽いと書いてありました。なので黒にしました。
プロの人の場合では、これはあくまで僕の予想ですが、黒にしたほうが、集中しやすいのではないでしょうか。サーブのときにラケット面を見ますよね。その時、冷静になりにくく、じっと見ていると後で頭がクラっとなる赤を見ると雑念がはいって集中できないと思います。それだったら黒のほうがましだということではないでしょうか。
まあ、これじゃなくても理由は、あると思います。
参考までに・・・。
No.2
- 回答日時:
特に理由はないのではないでしょうか。
ちなみに私もシェークで、フォアを黒にしています。
経験上、黒をフォアに使っていた時の方が勝ててた気がする、という
根拠のうすい、げんかつぎです(笑)
No.1
- 回答日時:
これといった理由は無いと思いますよ。
僕の周りではみんな赤をフォアにしています。
ルールにもどちらをフォアにしなくてはならないとは書いていないので個人の好みだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
謝りたいのに声がでない
-
卓球のTリーグの試合の台の上に...
-
Webに <5大会連続でメダルを獲...
-
中学生の息子の友達が卓球部で...
-
卓球なんってオタクのスポーツ...
-
張本智和について
-
明日卓球の大会があります。 1...
-
ヤフー知恵袋で暴れてる温泉卓...
-
卓球とボクシングの共通点
-
卓球の指導について
-
なぜ、卓球のユニフォームのズ...
-
卓球
-
卓球でのサーブの件
-
シェークがこうも大きな割合に...
-
卓球サークルに入っています。 ...
-
卓球好きなおばあちゃんへ何か...
-
どうして3セット目を 闘ってい...
-
格闘技では、ありませんが、卓...
-
日本女子卓球団体が53年ぶりに...
-
爆速の卓球とは正反対の微速の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卓球、前陣速攻のラバーの表裏とFB
-
夜のおかずになるサイトを教えて。
-
小さい字を書く人は、ネチネチ...
-
貼るタイプの便座シートの熱乾...
-
デスノートのミサの寿命
-
粘着剤の拭き取り
-
DAISOかセリアに、テープ状のマ...
-
ヤーズ配合を飲んでます 今月の...
-
計算教えてください。 アホなん...
-
スピードキング ハイウェイスタ...
-
ラケット本体の接着剤除去について
-
裏番(裏の番長)のことについ...
-
アニメグッズ 4択 購入するなら...
-
卓球は、素手で打ち返してもよ...
-
八卦鏡の怖さ
-
卓球に関する自由研究について
-
映画館のフードの受付はなぜ遅...
-
卓球クラブを新設するには?
-
粒立てるってどーゆーいみですか?
-
卓球 ラバーを水で洗ってもい...
おすすめ情報