dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パスポートの有効期限がもうすぐ切れるので、更新手続きをしようと思っています。現在台湾に住んでいるのですが、近々出張で3週間ほど東京及び神奈川のホテルに滞在するので、神奈川県でできれば手続きしたいのですが、戸籍、住民票(海外転出の手続きはしていません)は愛知県にあります。本人が受取りをしないといけないそうですが、愛知県外での申請、受取りはできないんですよね?または神奈川県で居所申請できるのでしょうか。
現在のパスポートは10年有効のもので、この10年の間に結婚しましたが、姓名は変えていません。外国人と結婚のため実家から戸籍を抜いて私自身の戸籍を作ったと記憶しています。この場合、パスポート申請にあたり、戸籍抄本か謄本が必要なのでしょうか?
また、神奈川県旅券センターのホームページを見ると、住民票もいらず、必要書類に「その他在留国政府が滞在を許可することを証明する公文書」とありますが、台湾の場合国交がないので大使館がなく、台湾政府の発行した「中華民国外僑居留証」の発行を受けています。これでいいのでしょうか?また海外転出届けをしていないくても居所申請できるのでしょうか?いろいろと検索してみた結果、どうやら愛知県内でしか申請、受け取りしかできないと見受けられますが、このほかの方法はないのでしょうか(代理人申請は除く)?ご存知の方がおられましたら回答お願いします。

A 回答 (3件)

財団法人交流協会台北事務所に寄れば、


台北でも切替発給が可能ですよ。
添付のURLを参照ください。

参考URL:http://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が以前確認したページ(中国語だったもので...)の情報でてっきりできないと思い込んでました。
日本語で確認できましたので安心しました。ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/13 13:42

 タイ在住ですが、日本国領事館のあるタイの首都ではなく地方都市に住んでいるので、今年の3月に日本出張の際に、東京の有楽町でパスポートを更新しました。


 具体的には、タイに居住している証拠として、タイ政府が発行している労働許可証を提示(コピーを取られました、英語とタイ語で記載されていますが、日本語訳は求められませんでした)、住民票も不要で、パスポート申請書類、その時有効なパスポート及び必要な印紙だけでした。但し、東京都内での居所を申請書類に記載しなければならず、私の場合は、実家が東京23区内にありますので、ここを居所としました。今は、葉書が送られてくることもありませんので、この居所もあまり意味はないでしょう。もう一つ、確認されたのは、入国日で、現在、指紋認証で入国するとスタンプは押されない様ですが、必ず入国スタンプを入国空港で貰って下さい。私は、日本国内の住民票は抜いてありますが、そのことに関しては何も質問はありませんでした。
 rayco3さんの場合、ホテルを居所にすることになるかもしれませんが、有楽町のパスポートセンターには相談窓口もあり、親切に対応してくれますので、台湾政府の発行した「中華民国外僑居留証」と居所のことを相談されたら如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいなご回答ありがとうございます。
2番目の回答者の方から台湾でも更新できると教えていただきました。
何かの理由で台湾でできなかった場合の対応策として覚えておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/13 13:47

お住まいの台湾で切り替え発行してもらうのが一番スムーズに感じますけど。


パスポートを切り替えればビザもしくは滞在許可の切り替えも必要でしょうから。
http://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/1 …

でもあえて日本で、ということだったら、これはあくまで一案ですが、
住民票を愛知県から神奈川県に一時的に移せばいいんじゃないかな。
住民登録はホテル住所でもOKらしいですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
転居届けは代理人に出してもらって、その後、ご自分で転入手続きをするとか。
国保とか年金手続きが面倒かもしれませんが。

この回答への補足

今、気づきました、URLを見落としていました。
確かに台湾で切替発行できる、とあります。

今後は落ち着いて一字一句見逃さないように確認します。
失礼いたしました。

補足日時:2009/08/13 13:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
台湾は日本が認めた国家ではないので切替発行ができないようなんです。なので帰国した際に手続きするしかないのです。
なるほど、住民票を移すという手もあるんですね。
考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/12 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!