
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕は、バナナがすごく高かったころに作られたからかなと思ってました。
でも、1991年だというじゃありませんか。ここで行き詰ってしまいました。しかし、古臭い格好をして、由来を考えさせるところにミソがあるのであって、バナナそれ自体には何の意味もないんじゃないかとこのごろ思うようになりました。東京人のジョークではないかと。
私のグルメのページです。ご参考までに。
「☆キオスクで「東京の菓子ないですか」と聞いたらこれを出してきた。浅草のおこしとか出してくるかと思いきや、この古臭い・面白くない名前。これが本当の東京だよと自己主張しているような妙な響き。僕のへたくそな菓子寸評の旅のスタートにちょうどいい。この後、もっとうまくなって、何十年と続くだろうから。「バナナのかすたあどをスボンジケーキで」包んだケーキタイプのもの。天然バナナを使っている。そうしたら、小学校3年ぐらいまでは、学校の先生の家庭訪問のとき出るぐらいで、一般人にはとても手が出る代物でなかった。そう思って食べながら説明書きを読んでいたら、"since 1991-from tokyo to all over the country." と書いてあった。ふむ。後味をいうと、バナナの味が勝っている。徹底した現代風の作り方で、「古さ」を見つけようとするのかな。(12/2/??:00-)」
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/11 18:40
ありがとうございます!
ジョーク・・・(笑)そうかもしれませんね(^^;)
思いっきり現代風なお菓子だけど「ばなな」で・・・。
そっか、ジョーク、と割り切ればいいんですね(^^)
そういう、「何でこの名前なんだろう」と思う商品ってけっこうありますもんね(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
両手で握って亀頭が出てるのは...
-
米騒動
-
この間、バナナを食べようと皮...
-
バナナの自由研究です
-
バナナには、いろんな種類があ...
-
三文字で母音が全て『あ』の食...
-
野生のサルは、バナナを皮ごと...
-
バナナを長持ちさせる方法!
-
バナナの中身が黒い状態
-
黄色いのにかたい バナナ
-
バナナの実の先には農薬が集約...
-
バナナの芯について
-
バナナをナイフとフォークで食...
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
マンゴーの種を食べたってあり...
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
-
虫に食われたシソの葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の遠足のおやつについて
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
「と比べると」と「に比べると」
-
会話が終わりかけていたときのL...
-
米騒動
-
バナナの中心に穴?
-
コバエはバナナの皮から生まれ...
-
両手で握って亀頭が出てるのは...
-
冷凍庫からバナナを出して、冷...
-
この間、バナナを食べようと皮...
-
昔のアイスで ダブルバナナって...
-
バナナ嫌いのバナナ克服法
-
野生のサルは、バナナを皮ごと...
-
三文字で母音が全て『あ』の食...
-
黄色いのにかたい バナナ
-
エクセルVBAのIF文の否定の複数...
-
バナナの芯について
-
バナナか1日で痛む理由
-
バナナオレの作り方
-
バナナは夏によく売れるのです...
おすすめ情報