
昔のヤマハTY125についてお聞かせください。特に旧車マニアというわけではありませんが、昔のオフロードバイクは好きで、特にトライアルバイクは国産現行車が無いということもあって、欲しければ古いものになってしまいますが、中でもTY系が好きで2本ショックのTYは機会あれば手に入れたいと考えてます。それで、実際に2本ショックのTYを所有されて、普通に使用している方がいらっしゃいましたら、お訊ねします。1.マシントラブルは多いものなのか? 2.燃費はどのくらいなのか? 3.パーツは手に入るのか? 4.この車種を手に入れるとしたら、どの部分を注意して見れば良いか?
以上4点のほかに、こんなことも注意すべきなどのアドバイスもありましたら、どんなことでも結構です。教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
連投になってしまいます。突然変なところから煙がモクモクって感じで、
ただ単にチャンバーとサイレンサーのつなぎがOリングで
それが断面が四角になったため、煙もオイルもじゃじゃ漏れとなった
程度の話で、ただし、サイズがPでもGでもないんですね。
取り寄せるまでもないよくある(他社だったら、あったら困るんですがね)
話なんで、普通のOリングを2本使ってごまかしました。
所詮包帯かバンドエイドでごまかすようなところです。
交換部品といえば、燃料コックの目の字パッキン。
たったこれだけの部品にためにコックアッセンブリ交換。
財布のことを考えると、涙もでてきません。
あとはまったく大丈夫、ポイントの整備のとき
半月キーを何回かパーにしましたが。
これは汎用部品だし。
大体フレームが市販モトクロッサーの流用品
その他ほとんど流用品。
ガソリンね。かちかち山もいやだし、
みなさんトランポを使ってるのでは。
TLは自走できても、TYはね。
ガソリンスタンド確保は必須です。
たいへん参考になりました。とにかくTYって思ってたよりも面倒ではなさそうだということが分かりました。今目を付けているTYを手に入れるかどうか迷っていますが、ご回答頂いたことでひとつハードルを越えられた気がします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.マシントラブルは多いものなのか?
定期的にエンジンがかかっていれば、ありません
175とシリンダー以外は共通なので、パーツのキャパは十分です。
ヤマハ車ですからゴム関係にまつわる特有のトラブルはみごとです。
排気系のOリングはさすがに困ります。
2.燃費はどのくらいなのか?
30km/Lぐらいで、タンクが小さいので100kmぐらいとしたほうが。
3.パーツは手に入るのか?
基本的にややこしいものはないこと、なんとか流用がきくのでは。
あっても、みごとアッセンですので、かえません。
オイルキャップが割れたぐらいですが、飲料水用キャップがみごと
流用できます。
4.この車種を手に入れるとしたら、どの部分を注意して見れば良いか?
外観ですべて判断がつくのでは。
ありがとうございました。ご回答内容からすると、所有するに当たってはとりあえず何とかなる感じは受けますが、Oリングについては実際にお困りになったことがあるように読み取れます。どう対策されたのかもお聞きしたかったところです。
また、トライアルマシンですから当然ですが、航続距離が100Km程度だとツートラなどでは皆さんガソリンを持って走ってるんでしょうか
。その辺も体験談的にお聞かせ頂けると助かります。
でも、やめた方がいい!というご回答ではなかったので、ちょっと安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイスズキ FD110ラブについて
-
ホンダのバイク パーツリスト...
-
XJR400(4HM)に乗っています。 ...
-
vt250fe mc08についてです。 チ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAビーノの車体番号「SA10J...
-
2ストで維持しやすいバイク
-
セロー225 3RW1のジェネレーター
-
カワサキ エリミネーター125 20...
-
EN125とYBR125 どちらがオススメ?
-
XJR400(4HM)に乗っています。 ...
-
CBR250R MC19の購入を検討して...
-
レガシィB4RSKかアコード...
-
タイスズキ FD110ラブについて
-
長~く乗り続けようと思ったと...
-
中型バイクでrf400に目をつけた...
-
バイクのサービスマニュアルを...
-
XT250Tのキャブレターについて...
-
インパルス タイプSの年式。
-
TZR125について
-
福岡市内でZX12Rの冷却機能を修...
-
MBX 50というバイクを手に入れ...
-
NS-1とTZR50R
-
FTRをノーマルに戻したいの...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
おすすめ情報