
ヤマボウシの葉に、茶色い斑点があり、葉にも元気がありません。
また、先端が枯れている葉も見られます。
去年、ハマキムシが発生したため、スミチオンを散布して駆除、今年も予防のため先日散布しました。(斑点は散布の前から徐々に発生していた)
何が起こっているのでしょうか?どう治療してやれば良いのでしょうか。
植えている場所は家の北側、シンボルツリーとして1.5年前に植木屋さんにうえてもらったものです。粘土質の土地ですが、植えるときに一部の土を入れ替えています。
同じような質問の回答を探したのですが、同じ症状なのかよくわからず・・・質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヤマボウシという植物は大変に水が好きな植物で、自生地などを見ても池や川の近くに自生していたり、植えられていたりします。
しかしだからといって、地面がいつもジメジメして湿っていたりするのは好みません。排水性の良い斜面などに自生していたり、植えられたりします。
これを自宅の庭で再現するとなると、斜面は少しばかり無理があるとしても、排水性の良い土壌、また特に夏場は土の乾き過ぎを防ぎ、夏の晴天時は朝夕しっかり水遣りしてやる必要があります。
それでも土が乾き過ぎるようならば、株元周辺を厚さ数センチぐらいバーク堆肥などを敷き詰めてやって、いわゆるマルチングなどを施した方が良いでしょう。
土の乾き過ぎに注意し、なお且つ土の過湿にも注意する必要があります。
北側といっても画像からは、夏場はある程度の日当たりがあるようです。ヤマボウシは半日陰でも良く育つ植物ですから、特に問題は無い様に思われます。
土壌改良は一部植木屋にやってもらったとの事ですが、粘土質土壌ならば大々的に改良する必要があります。
バーク堆肥や排水性を上げる川砂やパーライトを、庭土に多めに混ぜ込んで深めに耕すなどの処置が必要です。
商売人は予算との兼ね合いなどもあり、また知識としてもトーシロー(素人)はトーシローであり、素人に毛が生えた程度の者であった可能性もあります。安心はできません。
私としては病気と言うより、水遣りや土壌の排水性などに基づく生理障害の可能性の方が高いと思います。
とりあえずは株の最大径直下あたりの株元周辺の土を何箇所か掘り、上記したバーク堆肥や川砂を庭土にすき込んで土壌改良の補助をして、新根を張りやすくしてやりましょう。
そして水切れしないように、晴天時は朝夕しっかり十分に水遣りします。
それでも土が乾き過ぎるようでしたら、前述したマルチングを施してみましょう。
また枝葉が茂り過ぎているようならば、再度少しばかり剪定してみましょう。
夏場における、葉からの水分の蒸散量をもう少し減らします。
ご回答ありがとうございます。
植えている場所は、一応若干の斜面になっています。
ただ、粘土質の土壌を大々的に入れ替えたわけではありませんので、排水性はあまり良くないと思います。
施工をお願いした植木屋さんは、植木の卸業もやっていて、弊宅のあたりでは結構有名なところです。見積もりの段階で植える場所を掘って土の状態を確認して、施工方法を決められていましたので、それほど知識が乏しいとは思えません。
教えていただいた事を基に、一度植木屋さんに相談してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に! 写真をご覧ください。
ガーデニング・家庭菜園
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。写真をご覧ください!
ガーデニング・家庭菜園
-
やまぼうしの葉がどんどん枯れていく・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
4
庭木の黒星病の治し方に関して
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
庭のヤマボウシが元気がないようで。。心配で。
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ヤマボウシの一部の葉が白い!
ガーデニング・家庭菜園
-
7
ヤマボウシの葉に元気がありません
ガーデニング・家庭菜園
-
8
駐車場の一角に植えたヤマボウシがすす病です。すす病対策の薬液を噴霧していますが、木が弱り、蟻がたくさ
ガーデニング・家庭菜園
-
9
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
10
庭に植えた4mヤマボウシを小さくしたい(センターツリー)
ガーデニング・家庭菜園
-
11
庭にはびこった苔は除去すべきでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
12
ヤマボウシの病気
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
ヤマボウシの成長について
ガーデニング・家庭菜園
-
14
木の中心部に蟻が巣をつくってしまった
ガーデニング・家庭菜園
-
15
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
ガーデニング・家庭菜園
-
16
ヤマボウシが枯れてきた
ガーデニング・家庭菜園
-
17
やまぼうしの木が何故花が着かないのか?
ガーデニング・家庭菜園
-
18
榊を庭に植えるとよくないのですか
ガーデニング・家庭菜園
-
19
ギボウシの葉が。。。
ガーデニング・家庭菜園
-
20
ソヨゴの葉が丸くなる。
ガーデニング・家庭菜園
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
きゅうりの実が枯れます
-
5
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
6
日当たりも水はけもいい南側の...
-
7
なんか、隣の人が人の家の木を...
-
8
ネットで購入して3年ほどたった...
-
9
この観葉植物の水やりは何を目...
-
10
深く根をはる植物
-
11
寒波で取り込んでいたクリスマ...
-
12
日本語の「~では」「~には」...
-
13
低い位置の水を高い位置に移動...
-
14
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
15
万両の実を食べる鳥 万両が鳥が...
-
16
鳥?パンジーの花が摘まれてしまう
-
17
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
18
★★★10kgってどのぐらいの重さ...
-
19
庭の榊を切っても大丈夫?
-
20
除草剤を撒いてしまった庭では...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter