dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
若くても「親の面倒は長男の役目」っていう考え方をする人は
男女問わず自分がいわゆる「本家」で育った人
(親が長男で祖父母と暮らしていた・・家に代々の仏壇がある)に
多いような気がしますが実際はどうなのでしょうか?
やはりそういう感覚が身についてしまうのでしょうか?

A 回答 (5件)

No.2です。

お礼ありがとうございました。

実際にはお嫁さんが面倒をみることになる場合が多いと思います。
ただ、それは旦那が働きに出ているから、代わりに面倒をみるのであって、「長男の嫁だから」面倒を見るわけではないのではないかと思います。奥さんが仕事をしていたら辞めざるを得ないでしょうね。ただし、それも旦那と奥さんどちらが仕事をやめるかのメリットデメリットの比較で奥様がやめるんであって、旦那さんが仕事をやめて介護してもいいんですよ。体力だって男のがあるんだし、自分の親なんだし。

でも、嫁ぐ側からしたら、旦那の親だから、好きな人の親だから面倒みようって思うわけで、長男の嫁だからじゃないです。

どんな事でも、やって当然、ではなく、何事も感謝です。


先日アップされた質問で盛り上がっていたものがあったので、貼っておきますね。本題は違うみたいですが、回答内容が親の介護についてで盛り上がっていて私は非常に勉強になったので。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5203364.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

リンクも張ってくださってありがとうございます。
とても考えさせられますね。

長男の嫁、だからではなく、
「愛する男性を育ててくれた人達だから」と思えればいいのですよね。
それには旦那さんやその兄弟のサポートや感謝の気持ち(言葉)が
とても大切な気がします。

先日母親が入院して、しばらく自分では起きられなかったのですが、
介護って本当に力仕事なんだなと思いました。
(退院して今は元気になっています)
力の抜けた体はとても重くて、小柄な母なのですが、
一人で支えて座らせることも出来ず(注 私は女です)、
トイレや食事の介助など、ほんの数週間の入院だったのですが、
精神的にもとても疲れました。
そしていつかくる本当の介護について考えるようになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/14 19:06

#1ですけど


>一般庶民ではそういう考え方は減ってきているのでしょうか?
たとえば20代の人達とか・・。
 それは違います、守る家で養育された方は尊厳と言う言葉で繋いで行こうと言う絆に変わるだけです、それに何処まで庶民でも付いて行けるかです。
 その家の風習とか、尊厳を尊ぶ精神を受け継ぐ事のなる世界です、侘び寂びの気風です。
 中々思いは重厚な重さも有る世界です、それがその家の代を継承する責務です、軽々しい世界とは異なる世界です。
 例を言うなら宮内庁の皇族方です。皇太子家・秋篠宮家とか・・・・
 とかくご苦労多い雅子殿下は気苦労されて居る庶民では無いけど、世界が違うだけに気苦労もそれなりにと言う世界とお察ししますけど・・・
    • good
    • 0

基本的はそうでしょうね。



ただ、それぞれの状況にもよりますよ。

僕の親は、次男でしたが、祖父母の面倒を最後まで見ました。

僕は、現在52才で長男ですけど、まだまだ、両親は健在だし、両親は、僕との同居を嫌うと思います。

ただ、近くに住んでいる事と、兄弟が多いので、その時はその時と考えています。

ただ、嫁さんの両親の方が高齢なので、いずれは、嫁さんの両親を引き取っても良いと考えています。

出来る人が出来る事を考えて行動すれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

☆基本はそうでしょうね。

ということは「基本的に親の面倒は長男がみるべき」という
お考えなのですね。

うちの近所で四男の人が親を引き取っています。
たらい回しされてきたそうです。

兄弟が多いと揉めるもとかも・・。
一人息子(娘)なら「自分がみるしかない」ですけど。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/14 15:46

20代女です。



古い考えだとは思いますが、長男の役目かなって思います。
ただし、長男の役目であって、長男のお嫁さんの役目ではないです。実子が面倒みなきゃね。

私は長男の嫁になる予定だから、彼の親の面倒を見なくちゃ・・・と思います。すると私の両親の面倒は弟に任せるしかありません。

私だってできれば自分の親の面倒を見たい!!


でも彼氏が長男なんだもん・・。

父は長男だったので、祖母と同居しました。幸い祖母は嫌な姑タイプではなかったので、楽しく過ごせましたが。親が同居だったのが影響しているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

☆長男の役目であって、長男のお嫁さんの役目ではないです

なるほど・・でも現実には親の面倒、たとえば病院の送り迎えとか、
家にいる奥さんの役目になってしまいますよね。
定年までは旦那さんは外で働いているし。
奥さんが仕事していたらどうなるのでしょう・・。

参考になりました。ご結婚の予定なのですね。
どうぞお幸せに。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/14 15:39

代々繋がる旧家なら有るんでは無いですか。


歌舞伎役者の家の子が歌舞伎稽古部屋が遊び部屋と言う位自然に目に入る、そうある物と慣れ親しみ世界とか言います、旧家で長男とはそうした格ですけど・・・・
 それ位家柄は重んじるから格式も有る、旧家の風格と言う世界です。
 庶民では知る事出来ない現実も有るでしょうね、それが家の格式で出ると言う品格にも繋がると言う話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一般庶民ではそういう考え方は減ってきているのでしょうか?
たとえば20代の人達とか・・。

お礼日時:2009/08/14 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!