dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります
30代後半女性独身です

昨年、会社で難癖をつけられる(所謂パワハラ)に遭い、話し合いで退職しました。(その際、抗議文を書いて人事に渡しましたが、内容的には平和的解決を求めた内容です)
会社都合による退職でしたので、その時はそれで良かったと思っていたのですが、その後就職活動しても全く採用に至りません
書類選考で落とされて面接にも至らないパターンが多くなってきました。

パワハラ→抗議文提出で退社したとなると、その後の就職に悪影響は生じますか?
今後わたしはどういう態度と精神で就職活動すればよいでしょうか

A 回答 (5件)

>パワハラ→抗議文提出で退社したとなると、その後の就職に悪影響は生じますか?




どう言う意味でしょうか?

書類選考で、以前勤めた会社への問い合わせがあったのかと疑問に思っているのでしょうか?

面接に行った会社が問い合わせをしても、以前勤めた会社がそれに答えた場合、個人情報保護法に抵触します。

ですから、一般的には、問い合わせはしないのが普通です。


>今後わたしはどういう態度と精神で就職活動すればよいでしょうか

退職のタイミングが悪かったですね。
この不景気の中、中々再就職は難しいと思いますが、諦めずに地道に頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
地道に頑張ります

お礼日時:2009/08/16 18:07

>書類選考で落とされて面接にも至らないパターンが多くなってきました。


履歴書に「パワハラによる会社都合の退職」とかって書いているわけではないでしょう?であれば、パワハラは関係ありません。
法律上は、採用において年齢性別によっての差別はしてはいけないという事にはなっていますが、現実にはそういう状況ではないです。

30代後半であれば、独身だろうが家族があろうが、男性だろうが女性だろうが正規社員として採用されるチャンスはなかなかないのが現実です。正社員を採用すると、給与以外にも社会保険やその他で相当の経費が会社に発生するわけですから、それを嫌って「派遣社員」が増えているのは、ご存知のとおりですから。

地道に就職活動を続けて、「時には妥協も必要」なだけです。
完全な「買い手市場」になっていますから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

履歴書には書いていませんが、
ある会社に面接に行った際に、辞めた理由について詳しく訊かれたので正直にパワハラについて詳しく話したことあるのですが、結局不採用になりました。答えるんじゃなかったと後悔しています

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/08/16 17:51

会社都合で会社はそれを認めたのでしょ?


じゃ影響なし。
影響あるような会社なら、同じことが起こる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
直属の上司と相性悪くてそういう状況になっていたのですが、、
人事担当者はとても理解ある方で、当時私の言い分は言い分として受け止めてくださっていましたが……もしかして甘かったですかね

お礼日時:2009/08/16 18:00

>パワハラ→抗議文提出で退社したとなると、その後の就職に悪影響は生じますか?



自分でばらさない限り影響はまったくないと思います。その会社がグループ会社でその系列の就職を希望するなら別ですが(この場合、まず受からないでしょうね)。

就職活動しても採用にならないのはこのご時勢だからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いお言葉をありがとうございます
ひと安心しました

お礼日時:2009/08/16 18:01

現実として言いますと、この不況の中、30代後半の女性の再就職は、容易では無いでしょう。

 書類選考の段階で年齢で落とされているのでしょう。(でも、年齢で差別する何と不当だなんて 抗議をしても無駄です)
次に、面接にたどり着いたとしても、前の会社の出来事は話さないほうが良いですし、不平不満の後ろ向きな気持ちは出してはいけませんので、その気持ちは 今から消しておいてください。なぜならば、相手の面接担当者は、おそらく、これまで何百人と面接した経験があるはずですから、ちょっとした言葉の端端や 表情により あなたの性格が読み取られてしまいます。すでに 私にも想像はついてますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2009/08/16 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!