dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

付き合っている彼の、お兄様の結婚式に招待されました。
私は24歳ですが、結婚式に招待されたのは初めてです。
色々と調べましたが、判らない事だらけな上、式は7月と云う事で焦っています。
経験者の皆さんに、色々とアドバイスを戴けたらと思います。宜しくお願い致します。

1.ご祝儀について、、、
私の年齢と、彼氏のお兄様だと云う事で、やはり3万円が妥当でしょうか?
私自身は、会社を辞めたばかりで現在無職ですが、恐らく7月には再就職していると思います。
因みに、お兄様の年齢は確か26歳だったと思います。

2.結婚式の服装について、、、
式場は軽井沢だそうで、彼とご両親と一緒に、大阪から車で行く予定です。
そうなると、現地に到着してから着替えたり、髪を整えたり、と云う事になりますよね。

当初は「せっかくだから振袖にした方が良いのかな?」と思ったのですが、
一人で着替えられる自信がありませんし、夏場に振袖はどうなのでしょう。
慣れない土地で、慣れない服装は厳しいでしょうか?

3.服の色について、、、
こちらの過去の回答に目を通すと、
「黒のワンピースにショール」と云う服装が多いそうですね。
もしワンピースを着るとして、黒を避けるとすると、何色が無難なのでしょうか?
また、ショールに鮮やかな色を合わせれば、黒でも特に問題は無いものでしょうか?

4.靴について、、、
「サンダル、ミュールは失礼にあたる」と聞きました。
夏場の結婚式なので、上品な感じのサンダルにしようと思っていたのですが、
きちんとした靴を履いて行った方が宜しいのでしょうか、、、?

長々と質問事項を書き連ねてしまいましたが、
皆さんのご意見を伺いたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

彼氏のお兄様の彼女として招待されるというのなら、あなた達も将来は結婚するもの、と思われているのでしょうね。

恥ずかしいことはできませんね。

まず、ご祝儀ですが、やはり3万円が妥当でしょうね。偶数はやめた方がいいので、3万でしょう。
服装は、親族側ということであれば、黒はやめた方がいいかもしれませんね。
親族は殆ど黒で統一されることとおもいますが、あなたはちょっと綺麗目な色ではいかがでしょうか。
避けるべき色は、白。これは花嫁の色なので、絶対に駄目です。あと、披露宴などをされるようでしたら、お色直しで花嫁さんが着るドレスの色も避けましょう。花嫁より目立ってはいけません。
事前に色を聞いておいて、違うものにしましょう。
協会での挙式(軽井沢ということは、多分本当の協会だと思われますので)は、肩の開いた服はタブーです。ショールをまとえばいいとは言いますが、あなたが親族側であることを考慮すれば、やめるのが無難だと思います。
靴は、ヒールがあり、前の開いてないもの。サンダルはどうかと思います。前が開いていなければだいじょうぶですが。開いているものは絶対に駄目です。
バッグは、小ぶりなもの。たとえブランドであっても、大振りなものはふさわしくありません。

振袖はやめた方がいいかもしれませんね。
リゾート地での挙式ですので。

一応、本屋さんなどでマナーの本などを見て、勉強してから行ったほうがいいですよ。
あなたの今後に関わってきそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご祝儀は3万円が妥当なのですね。
身内だけの式になるそうなので、多分黒一色だと思います。黒は避けようと思います。

>肩の開いた服はタブーです。
ショールがあっても駄目なのですね。上着を着れば良いのでしょうか。
ワンピースを買う時に参考にさせて戴きます。

>靴は、ヒールがあり、前の開いてないもの。
前が開いていないタイプのサンダル(踵に紐があるもの)を持っているのですが、
殆どヒールの無いタイプのサンダルです。
実は、私の方が彼より身長が高いので、あまりヒールのある靴は履けないのです。
ヒールが高くないと失礼に当たるのでしょうか、、、。

マナーに関する書籍を探しに行こうと思います。
ありがとうございました(^-^

お礼日時:2003/04/14 23:34

♯1です。


マナーでは、ヒールの低い靴はマナー違反になり、失礼になるそうです。最低でも3センチはないとだめなようです。

特に協会での挙式というのは厳しいので(私自身も参列したことがありますが、大変でした)、ノースリーブにショールは絶対に避けたほうがいいですよね。
上着、若しくは袖の有る服にするべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も投稿して戴きありがとうございます。
ヒールの低い靴はマナー違反なのですか、、、。
彼の方に、踵の高めな靴を履いてもらうなどしてカバーしようと思います。
厳しいルールがあるのですね、、、。

教会の挙式って色々と大変なのですね。
服装につきましても、大変参考になりました。
ありがとうございました(^-^

お礼日時:2003/04/18 00:07

 あなたが彼と将来結婚するとしたら、今度会う彼の親族は、将来あなたの親族になるんですね。

ここは、おしゃれとかより、いかに親族の皆さんに好感をもたれるか、を重視した方がいいと思います。

 ご祝儀は、若い女性の場合は、相場は2万円か3万円です。ただ、2万円の場合はけちだと思われることもあります。3万円ならその心配はありませんので、3万円をおすすめします。

 服装については、現地に到着してから着替えたり、髪を整えたりするのは大変だと思います。でも、彼のお母さんが着付けと美容師を手配しているでしょうから、全てお母さんと一緒にやってもらうことにすればいいでしょう。お母さんと二人で話す機会も増えます。ただ、振袖は自分が疲れると思います。大阪から車で行くんですよね? そのうえ、髪をアップにしたり、帯でしめつけられたりしてだいじょうぶですか? もし疲れやすい体質なら、洋服の方が絶対楽です。No.1の方が言っているように、リゾート地で振袖は似合わないのかもしれませんが、お母さんが留め袖なら、釣り合いはとれるのでは。
 洋服の場合は、パステル系の色の服をおすすめします。「黒のワンピースにショール」が流行なんですか? びっくりです。私は30代で、あんまり流行には関心がないのですが、個人的に黒はいやですね。結婚式でなければおしゃれだと思いますが、せっかく結婚式に若い女性が来ているんだから、華やかな色を着てほしい、と思います。たぶん、おばさんやおばあさんもそう思うはずですよ。
 あとは、No.1の方の言うとおりでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>いかに親族の皆さんに好感をもたれるか、を重視した方がいいと思います
本当にその通りですね(>_<
目から鱗が落ちた思いです。

>服装
お母様が留め袖を着られる可能性は高いのですが、
自分が疲れてしまっては元も子もないですよね。
確かに、帯で締め付けられたまま長時間過ごすのは辛そうです。
洋服にしようと思います(^-^

洋服の色に関してのアドバイスもありがとうございます。
パステル系なら、華美すぎず、目にも綺麗に映って良いですね。
黒は避けて、明るい色を選ぼうと思います。
ありがとうございました(^-^

お礼日時:2003/04/14 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!