
この7月に遠方に異動になった元上司(男性)から
「交通費を持つので、こちらで食事しませんか?何もお礼をしてませんし。。。
これないようなら、私がそちらに行きます」ってメールを貰い(会社のアドレス。
個人のは教えてません)
随分、驚いたのですが
「お礼なんて結構です。気を遣って貰わなくても良いですよ。
そちらで頑張ってください」ってお断りメールを
しました。
それから連絡が無かったので分かってくれたんだな。と思ってたのですが
お盆明け、会社のメールを開くと。。
元上司が旅先から携帯でメールを送ってきてました><
中身は旅での出来事と残暑お見舞いでした。
「分かってくれてなかったのか。。くっ空気読んでくれよ」と愕然としたのですが
ここから先、どうして良いか分からなくなってきて。。
たわいもない返事を出すべきでしょうか?
それとも無視?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無視された方がよいと思います。
今までの関係上、返信した方がよいかもと思っていると
後が怖いのでは?
返信すれば、元上司の方は、これなら脈ありそうだなと
思うでしょうから、無視するのが一番だと思います。
ただ、無視しても何度も何度もメールがくるようなら
(メールは証拠として削除せず、保存しておいて)
会社の方に連絡されてはどうでしょうか。
ただメールの内容が無難なものですと対応はとってくれない
可能性もありますが・・・
会社のアドレスを変更してもらうことは可能ではないでしょうか?
ご回答頂いたように無視する事に決めました。
それでも頻繁に来るようなら上司への相談も考えてみようと
思います。
アドレスの交換は。。。相談する事になれば可能かもしれません。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
あなたのご希望は、メールの上でも元上司とのご関係が切れることなのだ、ということでよろしいでしょうか。その希望が元上司には分かっていただけていないようなので、次善の策として、感情を交えない・あいさつのみの関係を築いてみてはいかがでしょう。
相手が残暑見舞いを出してきたらこちらも残暑見舞いを返す。年賀はがきを出してきたらこちらも返す。それを淡々と繰り返すのです。
やや反則気味ですが、できれば機会をとらえて、元上司のメールを同僚に見せるのも良いかもしれません。「あたしのとこには来たけどあんたのとこはどう?」みたいにさりげなく。同僚にも同種のあいさつメールが届いているようならこの件はもう気にしなくても良いと思われますし、仮にあなたにだけメールが来ているのであれば、「あたしにだけメールが来てるみたいです。○○さんにも忘れずに送ってあげてください」とでも送ってみるのです。元上司は、あなたが自分との関係を深める気がないことに気付くでしょう。また、『こいつは俺のメールを人に見せかねない。うっかりしたことは書けない』と印象付けることができるでしょう。
今回は皆さんのご回答拝見して無視する事にしました。
折角ご提案頂いたのにすいません。
でも、もし何か問題が起これば上司にも相談しようと思いますが
ご提案頂いた方法も考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
大変ですね。
良ければ補足お願いします。その1:
「何もお礼をしてませんし」とのことですが、これは何のことだと思いますか。
その2:
元上司は二人の関係についてどう思っているっぽいですか。
まずは1なんですが、お礼と言うのは口実だと思います。お世話になったから。って事なんでしょうけど食事に誘いたいだけかと…。
次に2ですが、元上司は40半ばで独身なんです。なので、結婚相手を探してると思います。たまたま私が席が近かったからか同じ課で飲みに行く機会が多かったから誘いやすかったからか…。
私の私見ですが、もしかしたらお嫁さんに…。とでも思ってるかもしれません。
また何かあれば聞いて下さい。
No.5
- 回答日時:
真っ向から回避する方法と、乗ってるフリしてに回避する方法があります。
真っ向から回避は、メールの返事で「困ります」等断りの返事を入れてから、「もうお返事できません」の予告をし、無視する方法。
乗ってるフリとは、「それでは○○さんと『みんな』で一緒にお食事に行きましょう。」と、『第三者にこの事話してますよ』と悪気ない感じでアピールする方法。(更に、○○さんはおしゃべりで有名な子だったりすると更に効果倍です。)「ついでに△△君も」と、男性の名前も入れてしまえば、元上司はスケベ心の目論見が会社の他の方に知れ渡る事を恐れてメールしなくなると思います。
上司の狙いはあなたと二人っきりになる事です。
できる限り誰にも知られない様に、したがるはずです。
それでもしつこい場合は第三者から「NO」の通知をしてもらうのも方法ですよ(サイト参照)。
参考URL:http://www.goshin-gs.com
今回は、無視することに決めました。
それでも頻繁にメールが来るようなら上司に相談して上司から
「NO」と伝えて貰うのも手ですよね。
参考URLまでありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、上司に事実を伝えて相談しましょう。
しばらく泳がせ(=放置)ていれば、
エスカレートして行くでしょうから、
決定的な状態になるときを待って
処断することになるでしょう。
大切なのは《オレはやってない。誰かが、
オレになりすましてやったことだ。実に、けしからん》
といった逃げの弁明にシッカリ対処できるシステムを
確立しておくことです。
送る相手を間違えたetc.と言い逃れをするかもしれませんので
そうしたことを許さないシッカリした仕組み作りに
関わる提案もしておきましょう。
要注意なのは、
アナタさま自身が
[トラブルメーカー][困ったチャン]
と評価されないようにすることです。
それには、
感情的にならずに、騒がずに、
感情的な感想etc.の言葉を一切発せずに、
あくまでも、控えめで
静かでクールな状態をキープしながら、
シッカリ事実の報告だけを冷静沈着にすることです。
これは大切ですよ。
[トラブルメーカー][困ったチャン]の女性と[職責にある人間]と
どちらが、わが組織に必要か?
といった最終結論になるケースがあるのです。
※従って[トラブルメーカー][困ったチャン]
と受け取られると極めて不利なのです。
[困ったチャン]の元上司のためにアナタさまが[困ったチャン]と
されないように賢く、さりげなく進めてくださいね。
おっしゃる通りですよね。
無理矢理困ったチャンにされてしまう可能性
もあるでしょうし。。。
今回は無視しようと決めましたが頻繁にメールが来るようでは
上司に相談しようと思います。
その時にご回答頂いた事を肝に命じて
行動したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まあ、無視か、「申し訳ないですが、このようなメールを受け取っても困ります。
再び上司と部下となればお話することもあるでしょう。でも今は違いますので、それぞれの環境で頑張りたいと思います。ですので、このメールを最後とさせてください。」といった感じで送るかのどちらかでしょうね。転職ではなく、異動で離れた訳ですから、万が一再び上司として帰ってくる事もありうることです。
遺恨を残さないように丁寧にしかし、毅然と「メールお断り」のメールを入れるのが、無難だと思います。
後は、上司に相談して、上の者にも耳に入れといた方が無難です。
人事等に配慮していただく事も出来ればより一層良いですね。
皆さんのご回答拝見して無視する事にしました。
もし、これからも頻繁に来るようなら上司に相談も
考えてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これはセクハラに当たると思います。
今の上司又は部長クラスの上司へ相談する方が良いでしょう。
あなた様とのお付き合いは、当時に部署を共にした範囲に限る上司部下での関係だけでしたら、余計そうすべきです。
相手の人柄が良い悪い云々で、ためらってはいけないです。
相手の企業内における人間関係を正してもらう必要も、会社には社員指導の面での義務があるはずです。部長クラスでの対処だけで治れば良いですが、エスカレートするとそれだけでは済まない事態になりかねません。
皆さんのご回答拝見して、まずは無視してみる事にしました。
無視してるのにメールが頻繁に来るようなら上司への
相談も考えてみます。
ためらっては駄目なんですよね。
ついつい、ためらってしまいがちになるので
少し気持ちが楽になった気がします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 男性のサラリーマンの皆さんへ相談にのっていただきたいです。 1 2022/09/24 23:10
- その他(悩み相談・人生相談) どう思うか知りたい。ショートメールのレ点チェックマーク1つって 相手に届いてますよね? 本題に入りま 1 2023/07/20 20:17
- 会社・職場 男性の皆様ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。 1 2022/07/25 19:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お礼を伝え忘れてしまった時。遅すぎるでしょうか(>_<) 2 2022/07/15 18:51
- 会社・職場 お礼を伝え忘れてしまった時。遅すぎるでしょうか(>_<) 1 2022/07/15 18:44
- 片思い・告白 どんな感じで接していいのかすらわかりません。 4 2022/07/21 18:16
- 片思い・告白 職場の片想いの相手からのメール。返信しても大丈夫なんでしょうか? 2 2022/07/20 18:57
- その他(悩み相談・人生相談) こっれってなんだと思いますか? 1 2022/08/15 11:53
- 会社・職場 次から相手にどう接すればいいのかわかりません。。 2 2022/07/21 18:15
- 会社・職場 お礼の意味が理解できません。。どういう意味なんでしょうか 4 2022/09/27 19:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
転職してすぐ異動願い
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社で席替えしたい。 隣の席の...
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社の昇級試験(主任級)に3年連...
-
電話間違い相手から、直接の謝...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報