dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元上司との関わり方について質問させてください。

会社を辞めた元上司から、今でも度々ラインがきます。
私は元上司に対して苦手意識があるので、出来ればあまり連絡を取りたくありません。

元上司が連絡をしているのは社内で私だけではなく、他にも何人かと連絡を取り合っているそうです。
それは、元上司とその人との関係なので私はどうでもいいのですが、例えば私がラインの返信を数時間置いていたら、「『○○さんからラインの返信が来ない』って元上司さんから私のところに連絡が来たよ」と、他の人にまでそのように言われてしまいます。

「もう会社を辞めた人なのだから、無視してしまいたい」とも思うのですが、今のところ月2~3度の頻度で会社に顔を出されるので、無視もしにくい状況です。

昨晩は着信がありました。
私はその電話を取れなかったので、早く電話かライン を返さないといけないのに、ずるずると先伸ばしにしています。

そこで質問なのですが、会社を辞めた元上司に対して私はこれからずっと連絡を返し続けなくてはいけないのでしょうか?
(もちろん退職される前はちゃんと電話もラインも返していました。)
うまくフェードアウトしていく方法はありませんか?

あと、元上司への義理立てはいつまでする必要がありますか?
1年先?5年先?私がこの会社をやめるまで?一生続くもの?

入社当初、業務について指導してくださった事に対して感謝の気持ちは確かにあります。
でもそれと同じくらい、悪く言われたり辛く当たられたりして、悲しい気持ちになった事があり、その印象が強いせいで、(私の心の中で)内実の伴わない義理立てを続けていくことに対して、疲れてしまっています。

「会社を辞めたんだから、もうほっておいてよ」と言うのが私の本音です。

話がそれてしまいましたが、元上司との関わり方について、御指南いただけませんか。
出来れば、会社を辞めた経験のある"元上司"の立場である方から、どうゆう心理でこのような行動を取られているのか教えていただければと思います。

ちなみに元上司は女性です。

A 回答 (1件)

会社を辞めた部下に連絡した事はあります。



仕事上の事で、本人しかわからなかった

可愛がってた部下なので、その後の様子伺い

それ以外は何の意味もありません。
連絡もいつかしなくなりました。

放っておけば良いと思います。ブロックすれば良いのでは?
義理立てなど不要です。

あなたは優しいひとなんですね。
自分ならバッサリ、斬ります。
やれやれ〜〜です^_^
身体に良くないですからね、こんな事で思い煩う事自体。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています