初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

揉めたらどっちが強いですか?

先日、とある問題児の中途採用者(入社3週間目30代)が社内と揉めて退職?いたしました。

事の発端は
先週の水曜日に微熱で休むと入電があり、

社内で共有すると、代表が微熱症状あるのであれば、PCRを受けるようにと、その人の上司に連絡するよう指示しました。

ですが、水曜日時点で業後までその問題児から返事がなく、
夜あたりに上司に、明日は来ますとだけ連絡があったそうです。

明日来るとまずいので、PCRを受けるように再度要請したところ、(即日で結果が出る病院も説明済み)
翌日もまだ何も音沙汰なく、金曜日何事もなかったかのように出勤してきました。
その問題児に、PCRは受けたのかと聞くと、道に迷って受けられなかったと答えました。

上司が代表からの意向を無視するってどういう自体ですかと尋ねると、
具合が悪い私にそんなことを指示するんですか?と上司に反抗し、その後、気分が悪いので帰りますと退社しようとしたところ、
その上司(人事部)は、もう今のやりとり見て信頼関係なくなったので、帰るならセキュリティカードだけ返却してくださいといい、セキュリティカードだけ返してもらいました。

ここまで行くと、誰が見ても退職するのは明らかだと思うのですが、本人はコミュニケーションが著しくできないため、もしかすると退職することをわかっていない可能性もあります。
もしこれ仮に、揉めたらどっちが強いですか?ちなみに、セキュリティカードは返却してもらいましたが、退職の意向は互いに合意できていないと思います。
再度、月曜日出社した時に退職を嫌がった場合、どうするんでしょうか。
会社的におそらく社員に解雇(=クビ)自体したがらないと思うのですが、
揉めたらなくなく雇い続けるということもなきにしにあらずなのでしょうか。

A 回答 (3件)

問題児の勝ち。


退職の合意は出来ておらず、強引に進めれば不当解雇案件。
今回は厳重注意と懲戒処分が妥当だが次は懲戒解雇も可能。
しかし、解雇予告手当を払って辞めて頂くのがベストだね。
    • good
    • 1

この一方的な情報で、どっちが強い、弱いを言ってもはじまりません。

日本は、どうしても労働者保護の観点で法律ができているため、いらないから、解雇!!といえるアメリカのようにはなりません。なので、

・上記状況と、その証拠を準備する。
・どういう条件や契約に違反したのかを理論武装する。
・解雇を正式に通知する。または、改善のチャンスを与える。
・やりとりを通じて、粛々とプロセスを進め、絶対に感情的にならない。

などが必要です。勝ち負けとか、通じているでしょ!とか、いまどき、PCRも受けないで・・・など、一方的なおもいや、不文律にしたがった解雇であると、訴えられたら企業がほぼ負ける。いい悪いは、別として、これが日本の現実です。
    • good
    • 0

問題児の負けだと思います…

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報