
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>通帳は口座残金の確認だけという認識でよろしかったでしょうか?
逆ですね。
口座を作ると、基本的に通帳が発行され、キャッシュカードはおまけです。
ただし、普段使いではキャッシュカードが有れば事足りるので、大変便利なおまけですが。
通帳は、その口座の取引(入金・出金・振込入金・振込出金・口座引落など)を記録するためのもの。
定期的にATMにて通帳記帳(印字)することを勧めます。
【キャッシュカードで出来ること】
・ATMにて、入金・出金・残高照会・振込など
・キャッシュカード+暗証番号で操作(入金は暗証番号不要)
キャッシュカードを紛失・盗難に遭った場合は、カードの利用停止・再発行の手続きが必要です。
その場合は、代わりに「通帳+印鑑」で「窓口扱い」で各種手続きをすることになります。
No.5
- 回答日時:
>つまり、通帳だけでは預け入れ、引き出しはできないと?
【通帳で出来ること】
・ATMにて、入金・通帳記帳など
・窓口にて、入金・出金など(出金は印鑑が必要)
・窓口にて各種手続き
No.3
- 回答日時:
どうしてもわからなかったら、三菱東京UFJにはフロアに人がいます。
(大体おばちゃんが多い)
ATM操作の前に呼んで、操作を聞けば大丈夫です。
横についていて教えてくれますよ。
画面タッチから全部教えてもらえます。
後から「暗証番号を見られた!」と心配しないで良いように、
入力する時は、あっちを向いておいてもらえば大丈夫です。
暗証番号は覚えてますよね?
それがないと何にも操作できませんよー!!
No.2
- 回答日時:
銀行口座を「お財布」に例えると判り易いでしょう。
・預け入れ
あなたが持っている現金を「お財布」に入れてしまっておく。
ー方法ー
1) ATMのお預け入れボタンを押す。
2) 通帳で預ける時は、通帳記入している最後のページを開いて、通帳挿入口に入れる。
3) カードで預ける時は、キャッシュカードを挿入口に入れる。2)と3)は、どちらかを選択することになります。
4) 預け入れをする現金の種類が画面に示されますので、選択する。「紙幣のみ」「紙幣+硬貨」「硬貨のみ」
5) 現金投入口が開きますので、紙幣、硬貨をそれぞれの投入口に入れる。紙幣投入口に、硬貨を決して入れないように! ATMが壊れます。
6) 投入完了ボタンを押す。
7) 現金の計測を行い、ATMで読み込めないお金がある時は、返却される。→再投入もしくは、諦める。
8) 計測されたお金が投入したお金と合っているかを確認して、入金ボタン(確認ボタン)を押す。
9) 入金が完了すると、通帳もしくは、キャッシュカードが返却されるので、利用明細書と共に取り出して、操作完了。
・引き出し
「お財布」からお金を取り出してあなたが持っておく。
ー方法ー
1) ATMのお引き出しボタンを押す。
2) 通帳記入を同時に行う場合のみ、通帳を通帳記入している最後のページを開いて、通帳挿入口に入れる。
3) カードをキャッシュカード挿入口に入れる。
4) 口座を開いた時に決めた暗証番号を、入力する。スキミング防止の為に、番号の並びが変えられますので、その機能を利用しても暗証番号が入力できます。
5) 引き出したい金額を入力します。
6) 引き出したお金、通帳(入れたときのみ)、カードと、利用明細書が出て来ますので、全て取り出す。
7) 場合によっては、引き出したお金の確認をすると良いでしょう。まれに違ってたりするらしいから……
こんなところでしょうか。
三菱東京UFJ銀行の支店に設置してあるATMの近くに、ATM操作の手引きのパンフレットがあるので、必要に応じて貰っておきましょう。(ショッピングセンターとかに設置してあるATMには置いてません)
三菱東京UFJ銀行のATM
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/atm_con/atm/btm_btm …
参考URL:http://www.bk.mufg.jp/index.html
この回答への補足
ありがとうございます!!
つまり、基本的にはカードさえあれば預け入れ、引き出しが行えるという認識でよろしかったでしょうか?
通帳は口座の残金を確認するためであって、仮になくしてしまったとしても(問題ではありますが)預け入れ、引き出しをするには差し支えはないということでしょうか…?
No.1
- 回答日時:
自分の口座にお金を入れる・・・・振込みではなく入金といいます。
手順は
1.お預け入れを押す。
2.通帳またはカードを入れる。
3.お金を入れるところが開くのでそこにお金を入れる
4.入れたお金の金額が表示されるので確認を押す。
現金引き出し
1.お引き出しを押す。
2.カードを入れる。
3.通帳があれば入れる。
4.銀行へ届けた暗証番号を入力する。
5.引き出す金額を入力する。
6.確認を押す。
7.カード、通帳を受け取る。
8.お金を受け取る。
この回答への補足
ありがとうございます!!
では基本的に、預金も引き出しもすべてカードで行って、通帳は口座残金の確認だけという認識でよろしかったでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 ちょっと不安。 三菱東京UFJ銀行の口座を二つ持っており片方は何年も入出金しておらず「10年くらい」 3 2022/10/15 14:07
- その他(悩み相談・人生相談) 実は今年の末に障害基礎年金が振り込まれる銀行口座の通帳及びキャッシュカードを母が管理しています。 母 2 2022/07/23 13:22
- 政治 消防団を暴力団と読み違えたのは私だけですか? 2 2022/06/14 15:37
- その他(家計・生活費) 夫婦で共有のキャッシュカードを作りたいと思っています。 お互いにその口座にお金を出し合って使いたいキ 1 2023/04/02 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 現在、障害者グループホームに居住しています。 9月の末に障害基礎年金が50万円程(遡ってもらえる為) 2 2022/07/31 18:32
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 某信用金庫でのキャッシュカードの再発行 4 2023/04/09 10:59
- docomo(ドコモ) docomoの預け入れって通帳使わなくてもキャッシュカードで預け入れ出来ますよね? 岩手銀行 ちょっ 2 2022/10/14 17:39
- 個人事業主・自営業・フリーランス ウーバーイーツの報酬振り込み口座の登録をする際に、キャッシュカードの提示を求められますが、私は銀行口 1 2022/08/05 11:15
- その他(お金・保険・資産運用) 通帳を無くしました、預金はどうなりますか? 11 2022/03/24 14:31
- 離婚・親族 初めて質問させて頂きます。 現在夫と別居中で、離婚調停中です。 夫から銀行のキャッシュカードが送られ 14 2022/04/18 00:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便貯金の通帳からお金を下ろ...
-
親の預金の使い込み分をバレず...
-
キャッシュカード
-
みずほ銀行でキャッシュカード...
-
銀行手帳をいつも持ち歩くって...
-
通帳は出かけるとき持っていき...
-
オアズカリケイ 28ケン 6...
-
通帳で預け入れをする場合暗証...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
振込の仕方
-
定形外郵便の料金
-
詐欺グループって、出来る限り...
-
郵便局留めの書き方はこれであ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
新生銀行に小銭
-
前の住人宛の郵便物が届きます
-
旧札千円札の印刷(偽札じゃな...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳で預け入れをする場合暗証...
-
銀行手帳をいつも持ち歩くって...
-
通帳記入しない方法
-
貯金通帳の表紙に印や文字を書...
-
オアズカリケイ 28ケン 6...
-
親の預金の使い込み分をバレず...
-
通帳での預け入れ・記帳ができない
-
あさひ銀行について
-
銀行の口座の通帳やキャッシュ...
-
みずほカードに普通預金口座を...
-
通帳は出かけるとき持っていき...
-
通帳繰越について!
-
銀行のキャッシュカード
-
ゆうちょ銀行毎月7万ぐらい支払...
-
UFJの口座について
-
「ぱるる」のカードがありませ...
-
銀行のATMについて
-
ゆうちょ銀行は通帳なしを選べ...
-
大学生の仕送り方法というか受...
-
キャッシュカード
おすすめ情報