dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然IPの自動取得ができなくなりました。
もう一台のPCはネットにつながるので、PCの問題だと思います。
設定では自動取得にしています。

可能性でもいいので、何かあれば教えてください。

A 回答 (4件)

コマンドラインで


> ipconfig

を実行しその結果の(下は一例)

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.33

の 192.168.0.33 
この数値が 169.254.0.0 から 169.254.255.255 までの何れかの数値になっていますか?

この場合はまずLANケーブルを交換(正常に動作いている歩のPCから入れ替えるなど)してPCを再起動して見てください。
正常に戻ればLANケーブルの異常です。

或いは
0.0.0.0  ですか?

この場合はネットワークデバイスの異常が考えられます。
    • good
    • 0

ネットワークデバイスの故障だと思いますね。


ネットワークデバイスの増設を考えたらどうですか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapt …
    • good
    • 0

自動取得でなく手動取得設定を行ってみて接続できるならパソコンのハードウエアの障害ではありません。


DHCPサーバ側(ルータと理解してください)の問題です。(ハードか設定かはこの時点ではわかりません)

まずは面倒でも手動取得を行ってください。

この回答への補足

手動でIPなどを設定しましたが、接続することはできませんでした。

関係あるかはわかりませんが、
地域と言語オプションで日本以外の国に設定をしたところこの現象がおきました。現在は日本に戻していますが、変わらないです。

補足日時:2009/08/19 21:31
    • good
    • 0

OS等の記載がないのですが、コマンドプロンプトを利用されたことはありますでしょうか?XPを前提とします。


『スタート⇒ファイル名を指定して実行⇒CMD』と入力してコマンド画面にする

コマンド画面にまずは、『ipconfig /all』 入力すると色々な情報が出ます。その中に『DHCP Server』という項目があるのでそのIPアドレスに対してPINGコマンドを実行して通信ができているか確認する。『ping *.*.*.*』
 *.*.*.* のところはIPアドレスをいれてください。

正常にReplyが返ってきていれば通信はOKとなります。あとは、Renewを実行してみてIPアドレスが取得できるかどうかやってみる。
  『ipconfig /renew』
これらを実行する過程で何かエラーがあればその内容を追記してみてください。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

OSはXPです。

>>『スタート⇒ファイル名を指定して実行⇒CMD』と入力してコマンド画面にする

上記を行ってみたところ、DHCP Serverという項目はありませんでした。

Ethernet adapter ローカルエリア接続となっていて
Dhcp Enableはyesとなっています。

補足日時:2009/08/19 20:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!