dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ままで、CANONのIXY DIGITAL25ISを使っていました。
夜景がきれいに撮れるとのことでしたが、月を撮ると、ただ白い点に後は真っ黒になってしまいます。

満月の日には、夜空が、明るくて、雲もきれいなのでいつも撮りたくて、
携帯(DoCoMo P902)で撮ると、真っ黒にはならずに、雲とか写るのですが・・・
画素が小さい方が写るものなのでしょうか?


何かお勧めのカメラがございましたら、どうかよろしくお願いしますmm

A 回答 (5件)

夜空をきれいに撮影するとなると、コンパクトタイプのデジカメでは少々厳しいかもしれません。


もし、予算の許す限りでしたら、本格的一眼レフタイプの購入をお勧めします。
私がお勧めしたいのは、ニコンD40というモデルで、私自身も愛用しています。
一眼レフデジカメとしては値段も手頃ですので。
ただし、これを買えばすぐ綺麗な夜空を撮影できるかといえばそうではなく、使い方・撮影のコツなどを覚える必要があるのを付け加えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニコンD40ですか!
ありがとうございます、明日早速電気屋さんに行ってみてきたいと思います!
丁寧な回答ありがとうございましたmm

お礼日時:2009/08/23 02:02

こういったページが見つかりました。


http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/digi-astro.htm

それと月は目では大きく見えても、実際は小さい物です。
http://tt.sakura.ne.jp/~hiropon/sky/cafe36.html

そう、月に対して望遠で撮影するなどしないと無理です。

星空を取るなら「バルブ」という機能が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんっ
ちょっと説明不足でしたっ
月よりも、そのまわりの明るくなった輪の部分や、
光で照らされた雲が真っ黒になららいで写るもの
ということでしたっ;

やはり月を肉眼のまま撮るのは難しいですよね;

丁寧な回答どうもありがとうございましたmm

お礼日時:2009/08/23 01:53

夜景を写すのと月を写すのとでは全く別です。


月は非常に明るいので、十分手持ちでも写せる位です。ISO200ですと、1/500 F5.6 程度でしょうか? 条件によって2段くらい前後すると思いますけど。これくらいなら超望遠でなければ慣れた人なら手持ちでも可能でしょう。
ですが、通常の自動露出ではだめで、スポット測光や露出補正が必要です。今記録を見ると、中央部重点測光では-3段の補正を掛けていました。スポット測光でも補正した方が良いこともあるので、マニュアル撮影が望ましいでしょうね。となると、一眼レフになってしまいます。
一眼レフに300mm相当以上の望遠を組み合わせ、マニュアルで撮影結果を確認しながら調整すれば撮影可能だと思いますが…。
(300mm相当を超えると三脚が欲しいですね)

なお、夜景もきれいに写そうとするとやはりマニュアルが望ましいです。こちらは月より暗いので三脚等は必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月と夜景は違うのですかっ
やはり月を肉眼のまま撮るのは難しいですよね;
専門的に詳しくありがとうございました!

丁寧な回答どうもありがとうございましたmm

お礼日時:2009/08/23 01:57

月を撮るには、例え超高級一眼レフを使用してもそのままでは月は綺麗に写りません。


理由は、月の大きさに対し、暗い夜空が大半を占めるため、カメラが暗い夜空の部分をできる限りちょうど良い明るさに写るように調整するため、もともと明るい月の部分は真っ白になります。

今のカメラでも、「露出補正」ができると思います(わからなければ取説で確認してください)ので、「マイナスで最大」に設定して撮影してみてください。
その際は三脚を使用し、ISO感度は出来るだけ低くし、セルフタイマーでシャッターを切るようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんっ
ちょっと説明不足でしたっ
月よりも、そのまわりの明るくなった輪の部分や、
光で照らされた雲が真っ黒になららいで写るもの
ということでしたっ;

そういうわけで月はきれいにうつらないのですね~!
なるほど;;
やはり月を肉眼のまま撮るのは難しいですよね;

丁寧な回答どうもありがとうございましたmm

お礼日時:2009/08/23 01:59

>何かお勧めのカメラがございましたら、どうかよろしくお願いしますmm



オート専用ではなくマニュアル露出のできる(絞り、シャッタースピードを自分で調整できる)一眼レフカメラで撮ることです。
また、カメラは必ず三脚に乗せ、シャッターを切る時はシャッターボタンを押すのではなく、リモートレリーズをカメラに接続し、カメラ本体に触れずにシャッターを切ってください。

夜空をうまく撮ろうと思ったらそれないりに技術が必要です。
どんなに良い筆を買っても字がうまくなならないのと同じで、良いカメラを買ったからと言って良い写真が撮れるわけではありません。
良いカメラを買っただけで写真がうまくなるのならプロカメラマンがいらなくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり月を肉眼のまま撮るのは難しいですよね;

丁寧な回答どうもありがとうございましたmm

お礼日時:2009/08/23 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!