dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
会社のカメラで撮影せねばなりませんが、使い方が良く分かりません。助けて下さい。

オートボタンで(これしか出来ませんが)撮ると、ピントが浅く被写体の奥側がぼけてしまっています。
料理を撮るのですが、手前から奥までピントを合わせたいのです。

具体的にどのボタンをどのように回せばいいですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まずオートではなく、絞り優先にしましょう。

(AV優先)
絞り値を8~13位にしましょう。
三脚を使いましょう。
手持ちの場合はシャッター速度1/60以上ないと素人様はブレるかもしれません。

全体を被写界深度に入れたい場合は構図を決めた後、三等分にします。
一番手前で区切った線にピントを合わせます。
そうするとパンフォーカス撮影という技術で撮影出来ます。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
「絞り値を8~13位にしましょう。」
絞り変更は、シャッターボタンの近くにあるダイヤルですか?

補足日時:2011/02/28 17:56
    • good
    • 1

>>>絞り変更は、シャッターボタンの近くにあるダイヤルですか?



シャッターボタンの近くにあるダイヤルは2つあると思います。
前が(液晶側)が絞り値だと思います。
動かすとF5.6 F6.3 F8と動くと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく分かりました。
お蔭様で綺麗な写真が撮れました。

お礼日時:2011/02/28 20:53

そのカメラが本当にD60なら、こちらにマニュアルがあります。


http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html

もし60Dならこちら。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

基本操作自体は9年前のD60も最新の60Dでもあまり変わってはいないので、カメラを構えたときの左上部にあるModeダイアルで「AV」にして、右側シャッターボタン手前のメイン電子ダイヤルをまわすと、そのまた手前にある液晶画面の表示パネル上で絞り値が変化します。

60Dで被写界深度を稼ぎたいなら、ISOを1600くらいに設定すれば、かなり絞ってもシャッタースピードが速いまま撮影できるかもしれません。
そのくらいなら、破綻はしないでしょう。

D60の場合、ISO値を400より大きくするのはやめた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
マニュアルはダウンロードさせていただきました。

お礼日時:2011/02/28 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!