
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ローミング接続機能を使って接続できると思いますよ。
SSIDとセキュリティ設定及びKyeを全て同じ設定にします。
ただしAOSSを無効にする必要があります。
ローミング機能の設定方法(無線親機)
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
2階のWYR-ALG54はブリッジ接続にします。
1階のWBR-G54のLANポートから2階のWYR-ALG54のLANポートに接続
無線親機をブリッジで接続する方法(WYRシリーズ)
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-67.h …
No.5
- 回答日時:
別に1つのLAN内に無線が2台あろうが問題なくつながります
(実際そう使ってます)
但し他の方も書かれてますが無線の使用CHとSSIDはそれぞれ違う
設定にする必要があります
※ 同一のSSIDとセキュリティキーコードの組み合わせを
近接する複数の無線で設定してはいけないだけです
同一CHにすると干渉して不安定になる可能性がありますので
出来れば3CH以上離したCH設定にすることをお勧めします
多分回りでも無線があると思うのででそれらとも離せれば
離した方がいいですがそれを調べる手法は
余り望ましくない為ここにはかけません
質問者さんの場合1/2階共に有線接続するにしろ1階有線
2階無線でやるにしろ
1Fのルータもしくはその親機がが既にDHCPサーバになっていますので
(1Fのルータは何も変更する必要ありません)
2Fのルータはアクセスポイント設定にしてください
(ルータ機能OFF 標準ではONになっています)
※ 設定を行う時はルータ機能ONにして有線でPCとつなげて
設定してください(余計な配線はしないでください)
詳細はマニュアル参照してください
(正常な設定であれば本来はここまででつながります)
それやってつながらないのであれば
・SSID・セキュリティキーコード・タイプを無線ルータ親機とPCで一致しているか再確認
・PCとルータは接続が出来ているかを確認(PCでIP取れているか)
・2Fルータ(WYR-ALG54)工場出荷設定に戻して再度設定しなおし
No.4
- 回答日時:
>1階2階ともに無線というのは無理なんですか?
できたら2階を無線にして1階を有線にしたい場合は
どのようにしたらよいのでしょうか?
例えば
1Fに有線ルータ
2Fにルータ機能のない無線LAN親機
という形ですね。
1Fが無線LANルータの場合、2Fではチャネルを変えないとうまくいかないですね。
No.3
- 回答日時:
2台の無線LANは使用できますよ。
ただし、2台の無線CHとKEYを変えることが必要です。
モデムにルーター内蔵の場合は図のような構成で大丈夫です。
無線ルーターはアクセスポイントとすること。
ようするに、LANの中に2組の無線アクセスポイントがあるだけです。

No.2
- 回答日時:
同じ親機2台あっても繋がりません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
サイトを参照して、中継器か高出力のアンテナを取り付けましょう。
あなたの希望では、一階では一階の無線ルーターで、二階では二階の無線ルーターで繋ぎたいのでしょう?
どちらか一方でしか無線は無理です。
せっかく二階まで有線があるのなら、そこからは有線で繋いでは??
参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/20 17:09
ありがとうございます
1階2階ともに無線というのは無理なんですか?
できたら2階を無線にして1階を有線にしたい場合は
どのようにしたらよいのでしょうか??
No.1
- 回答日時:
>2階にも無線LANを設定してるのですが
>うまくいきません
何がうまく行かないのでしょうか?
・2FのルータがIP取れないのか
・無線設定が出来ないのか
・PC側がIP取れないのか
・それ以外
等状況によって対処が違います
>1階2階ともにバッファローの無線LANです
バッファローに限らず無線LANというものは1種類ではありませんので
型番書かないと判りません
まず説明書にしたがって設定を行い
何処までできて何が出来ていないのかを明確に示してください
この回答への補足
すみません
光で契約しています。
マンションタイプです。
1階はWBR-G54
2階はWYR-ALG54
です。
光のモデムから一度1階のWBR-G54のwanのポートに
つなげています。
インターネットの設定をしています。
1階の無線LANはインターネットに接続いできます。
次に、LAN1から2階のWYR-ALG54に有線でつなげています。
WANにつなげています。
2階の無線設定を説明書通りするのですが
インターネットにつなげることができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 一戸建ての1階と2階で無線LAN
- 2 同じ無線LAN親機(有線ポートも有る物)を使ったときに、無線LANの方
- 3 無線LAN接続、助けて下さい。無線LANの親機が壊れてしまったようなので、取り急ぎネット接続する方
- 4 フレッツ光のCTU機器に無線LANの親機を2台接続する事は可能でしょう
- 5 家庭用無線LAN親機 広域無線LAN
- 6 無線LAN中継機と他社の無線LANルータは繋げますか?
- 7 2台目PCのインターネット接続(ホームゲートウェイ・無線LAN・有線LAN)
- 8 無線ラン子機1台で2台のPCが使えるか?
- 9 メルコの無線LANで2台のパソコンを繋ぐBY Win2K
- 10 コレガ無線LAN 2台目子機がつながらない
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無線LAN親機からLANケー...
-
5
RT 500ki PCなしで初期設定
-
6
PC-AC-WT001C(NEC)
-
7
無線ルーターにあるAOSSボタン...
-
8
コンポにネット
-
9
ワイヤレスネットワーク(CG-Gu...
-
10
Wifiルーターの交換について・...
-
11
無線接続
-
12
一定の時間になると無線LANで繋...
-
13
ネット不通が無線親機コンセン...
-
14
バッファローの無線LANが突...
-
15
ルーターのログの確認方法につ...
-
16
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
17
LANケーブルが家の接続口に...
-
18
【緊急】一部の部屋のlanポート...
-
19
VPN接続はできるのに、共有フォ...
-
20
無線LAN使用時と有線LAN...
おすすめ情報