dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校のPTA役員をしています。
先日、ある児童のお父様が亡くなられたと連絡がありました。
夏休み中で、しかもその方のご実家の方で葬儀は済まされたとの事でしたので、
奥様が戻られたところで先生方とお悔やみの挨拶に伺いました。

そこで、学校側とPTAとで香典を用意したのですが、受け取りを拒否されました。
どうやら亡くなられたご主人のご実家の方針のようで、「規約なので」と
言っても頑なに断られ、仕方が無いので後日別の形で、ということになりました。

でもこういった場合、何を贈ればいいでしょうか?

ちなみに金額は淋見舞(通夜用)2,000円と香料5,000円です。

A 回答 (2件)

ご香典って本来はこれでお線香でもという意味合いですから


お金ではなくお線香をかって持って行った記憶がありますね
それすら受け取らないってなったら弔電だけでも送られては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
線香ですか。そういうのは考えていませんでした。
でも元の意味合いから考えたら有りかもしれませんね。
7,000円分も?と思ったらそのくらいのもあるようですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/08/21 23:01

宗教などの主義主張で香典を否定しているなら強要は失礼


でしょうね。相手の生き方を否定する事です。たかが学校や
PTAの規約で私生活に干渉するべきでは無いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
そうですね。そこまで頑なに断られたわけですから、よっぽどの事情があったのだと思います。
実は去年も会員(保護者)に不幸があり、そのときのことからPTA規約の
見舞い金の額が見直されたこともあってか、気にしすぎていたかもしれません。
少し気が楽になりました。

お礼日時:2009/08/21 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!