dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツインバード工業のLE-H612を買おうか迷っています。
何故迷っているかと言いますと、明るさです。

消費電力が最大5.7wなのですが、夜中真っ暗な状態に、机の上で勉強する際にはやっぱり明るさが足りないのでしょうか?

店で直接確認するのが一番早いのですが、なかなか出かける余裕が無いため愚問をさせていただきました。
回答のほうよろしくお願いします。


購入を検討しているホームページです↓↓
http://www.twinbird.jp/product/leh612/

A 回答 (2件)

LEDは消費電力が低いのに照度が高いのが特徴ですよね。


でも勉強用としては不向きでしょう。照明が照らす範囲が狭すぎます。

基本的に照明の真下しか明るくなりませんから、参考書とかノートをたくさん広げて・・・という用途には向かないはずです。読書用ならいいと思いますけどね。

それから色がまっ白なんで目が疲れると思います。

普通の蛍光灯のような白ではなく、本当に真っ白なんですごく不自然な感じでしょう。

アマゾンとかでレビュー見てみるといいかも。
    • good
    • 0

明るさは足りています。

(消費電力ではなく"照度"を見ると分かります。)
照度分布を見ると、中央と周辺の照度差が大きいので、勉強には使い辛いでしょう。
こちらの方が良さそうですよ。
http://www.twinbird.jp/product/lkh766/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!