
以前からパニック持ちで妊娠について相談していたものです。
妊娠したら薬が飲めないので薬を飲まずに必死にパニックと戦ってきましたがそれが逆効果となりここ最近は病気を受け入れ積極的に薬を飲むようにして少しずつ良くなりつつあった矢先、妊娠してしまいました。
以前ゎ検査薬をやるだけでもパニックになっていましたが今回ゎ自分でもびっくりするほど落ち着き、妊娠がわかった後も嬉しさのほうが大きかったです。
妊娠前から心療内科の先生と産婦人科の先生には薬の相談はしていましたが安定期までは我慢したほうがいいかもしれないけれどどうしてものときは仕方ないと言ってくださっていました。(不安時のみデパス服用です)
24日に病院で5週2日と言われましたが少し胎のうが小さいねぇ、、と言われました。赤ちゃんはまだ確認できていません。
色々調べると7週目までが一番薬の影響が強く本当は12週目まで飲まないのがいいんですよね。
幸い4週目に入ってから薬を飲まずにいられてせめて7週目まででも!と必死に頑張ってきましたが昨日底知れぬ不安感に襲われ悩みに悩んだ末薬を飲んでしまいました。
軽い発作ならなんとか我慢できていますが昨日のは大きめの発作でした。
ひどくなる前に抑えておかないと後に引きずってしまうので。
今まで妊娠中は薬を飲まないと決めていたのですがやはりそれ自体がストレスになっていたようで病気で必要な薬なんだから妊娠中も必要なときは飲むということを受け入れた矢先にできた子で、本当にありがたく思っていますが、覚悟していたとはいえ私のエゴなのではないか、自分勝手なのではない
かと思ってしまう部分もあります。
でも、あと8ヶ月お腹の子と頑張るためにも、また産後のことを考えてもこれ以上悪化させるわけにはいきません。
産婦人科の先生もお母さんの安定が一番だから、とは言ってくれますが。
私は自分勝手でしょうか?
やっぱり赤ちゃんの事を思ったら我慢しないとでしょうか?
友達に同じくパニック障害の子がいてその子は薬を飲まないことを選択し、あまりの苦しさに意識を失っても薬を飲まなかったようです。
出産したという報告はきたのですが音信不通なので状況がわからないのですが私はそんなことになるまで我慢するほうが赤ちゃんに悪いと思ってしまうのです。
長くなってしまいましたが、パニックだけではなくもっと大変な持病を抱えながら頑張っておられる方、たくさんいると思います。
私も、病気を受け入れ前向きに赤ちゃんの為にもなるべく穏やかに過ごしたいと思っています。
同じような方がいて、背中を押して頂けたら光栄です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先生が飲んでもいいとおっしゃっているのなら、飲んでもいいと思います。
前に私が妊娠中に「感染性胃腸炎」にかかった時、あまりにひどくて救急病院に行ったんですが、
吐き気止めの注射は、妊娠中なら打たないほうがいいかもしれない。と言われましたが
苦しかったので、子供より自分を取り(^^;
注射を打ってもらいました。
薬って、一応妊婦にも大丈夫と言われる薬が文章上ではあるんだけど、
なんせ臨床実験ができないので、保障がないということだそうです。
その注射も、大丈夫だとは思うけど、臨床実験ができないから・・・と言うものでした。
だから先生もあまりにひどい時は飲んでも大丈夫だと言っているんだと思います。
薬を飲まないことは確かに大事かもしれないけど、お母さんのおなかに子供がいるんです。
お母さんが安定しないと生まれることはないと思います。
無理をせず、飲む飲まないは別として「いつでも飲んでいい」んだと気持ちを落ち着かせたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中の痔、ボラギノールは大...
-
妊娠を知らずに。。。
-
妊娠検査薬がこのように薄い状...
-
妊活中の行為について
-
妊娠検査薬の反応が薄くて不安...
-
市販の検査薬で薄っすら陽性。...
-
胎嚢が22mmで胎芽、心拍の...
-
中絶手術をしたが、流産と偽っ...
-
妊娠初期。茶褐色のおりものが...
-
4月1日生まれと4月2日生ま...
-
自然流産して一週間後、残留物...
-
化学流産の可能性
-
短い素話を教えて下さい^^
-
妊娠5w 出血と下腹部痛。。 ま...
-
スマートウォッチ 心拍数アラー...
-
性交後10日で妊娠検査薬が陽...
-
妊娠5週6日、胎嚢23mm、胎...
-
7w0d 卵黄嚢が大きすぎると流産...
-
33週3日目で、前期破水し、1500...
-
流産後の生理、不正出血について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報