dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方の山奥から上京する友人と一緒に日帰りで海を見に行きたいのですが、
どこに行くのが適切でしょうか。
条件として、

○諸事情でスタート地点が茅ヶ崎駅です。

○私も友人も1歳未満の赤ちゃん同伴です。

○免許、車が無いので電車で行く前提です。
 ベビーカーなので乗り換えは避けたいことと、
 あまり遠くに行くのも帰りが大変なので
 茅ヶ崎-小田原間のどこかくらい妥当かなと思ってます。
 ただ、この辺の地理に詳しくないので、
 単純に海を見るスポットとしてどこが良いのかもあまり良く知りません。

○途中、ベビーカーでも気兼ねなく入れる店で昼食にしたいです。
 (もしくはどこかで買って、途中の公園のベンチで食べるなど)

○9月の平日の予定です。

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

No.2さんのご回答を支持します。


質問者様はともかく、地方から出てこられてせっかくこちらの海を見たいということです。出発地が茅ヶ崎ということもあれば、当然、「湘南の海」を期待されることでしょう。

東海道線沿線であれば海が見える場所はいくつかありますが、これが「The湘南!」といえるのは、やはり江ノ島しかありません。

江ノ島の中に入ってしまうと(当然ですが)江ノ島は見えません(笑)から、江ノ島が視界に入る場所でゆっくりランチ・・・なんていいんじゃないでしょうか?

新江ノ島水族館横にあるイタリア料理店「イル・キャンティ」なんてお勧めです。店内は広く海が一望できます。もちろん江ノ島もすぐ近くに。赤ちゃん連れでも全く問題ないですし、平日の昼なら結構すいていると思いますよ。

藤沢駅から江ノ電に乗り換えるのはそれほど遠くありませんし、江ノ島駅から江ノ島付近までも、道中のすばな通り沿いにお土産屋さんなどがたくさんありますから、飽きずに行けると思います。

せっかくですから、ぜひお友達に湘南のシンボルを見せてあげましょう。

参考URL:http://www.il-chianti-beache.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

江ノ島が3票目。
仰るとおりですね。
江ノ島に行くことにしましょう。

お礼日時:2009/08/31 13:56

>あまり遠くに行くのも帰りが大変なので


質問者様の諸事情がわからないので、回答になるかわかりませんが、
茅ヶ崎駅をまっすぐ南に行くと展望デッキがあります。
タクシーでワンメーター、バスで5分、ベビーカーを押しても30分かからないのでは?
見晴台から海が一望できます。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1913/fuji …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当初はこんな回答を期待していました。
友人に江ノ島に行くこと(その過程がどんなルートなのか)を説明して
あまり乗り気でなさそうならこちらを提案しようと思います。

お礼日時:2009/08/31 13:57

江ノ島がよいと思います。



参道途中のお店にベビーカーで入ったことがありますが、
別に気兼ねのありそうなお店は少ないと思います。

頂上付近には小さな芝生の広場もあるので、
ちょっと赤ちゃんを遊ばせるのにもよろしいです。

江ノ電にはのりおりくんという
1日乗車券が便利です。
http://www.enoden.co.jp/toku_ticket/noriori.html

江ノ電自体も海の景色を十分に堪能できますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

江ノ島が2票目。
湘南の海っても
どこでもいいわけではなさそうですね。

お礼日時:2009/08/31 13:56

茅ヶ崎~藤沢[小田急線]~片瀬江ノ島まで電車で行き、江ノ島大橋を渡って江ノ島内はいかがでしょうか。

海は見放題に見えますし、参道の両側にはベビーカーでもそのままは入れる食事どころがたくさん軒を連ねています。おみやげ屋さんを見て歩くのも楽しいですよ。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shouten/map/eno.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも江ノ電ですか。
そして江ノ島。

お礼日時:2009/08/31 13:55

茅ヶ崎-小田原間なら国府津駅からは海が見えます。


それくらい海に近いということですね。
歩いても苦になりません。
しかし、海を見ながら休憩できるようなお店はありません。

藤沢から江ノ電に乗って七里ヶ浜駅で降り、
七里ヶ浜駐車場内にあるファーストキッチンなら気兼ねの必要も無いでしょう。
国道から海岸に突き出た駐車場なので、さえぎるものは何も無く、海が広がっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり江ノ電になりますか?
地図を見た限りで確かにあちらの方が色々ありそうだったのですが、
田舎から来る(都会の電車に乗りなれてない)友人に乗り換え強いるのは
負担になるかもしれないというところを気にしていました。

お礼日時:2009/08/31 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!