
9/3発売のPS3Slimを購入予定なのですが、ヘッドホン接続で困っています。
環境
・BenQ E2200HD(22インチフルHDのPCモニタ、HDMI搭載スピーカー付)
・ヘッドホンはBOSEのQuietConfort3(ステレオミニジャックの恐らく2万円クラスのヘッドホン)
E2200HDについてはHDMI接続でPS3専用を想定しており、PC接続は考えていません。
諸事情によりスピーカー利用も考えていません。
ゲーム利用で、画面と音が同期出来ているのが最上です。
上記モニタに一応ヘッドホン端子はあるのですが、ノイズがひどく、使いたくないために質問を立てました。
想定としてはモニタ-PS3-ヘッドホンでゲームが正常に出来る状態です。(優先目的)
次からは出来たら嬉しいな程度で、
・QC3の能力がそこそこ発揮できる
・予算1万程度が良いのですが、DACが必要なら3万程度まで
・ボリューム調節ができる(QC3はあまり敏感ではないのですが一応HPなので・・・)
どうしても無理ということであれば、RCA-ミニジャック変換ケーブルでなんとかしのぎますが・・・。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>映像をHDMIから、音声をRCA(AVマルチ)または光デジタル端子から出力した場合で、
>音声をヘッドホンアンプやDAC内臓のアンプに繋いだ場合、音声の遅延は発生するのでしょうか?
>もし機種によって発生のあるなしがあるのであれば、発生しないものでオススメはありますか?
質問したいことが全然違ったようですね。
この質問を締め切って,質問し直すことをオススメします。
私は遅延に関しては分からないので。
No.1
- 回答日時:
PS3からの映像だけをHDMIでモニタに出し,
音声は別のケーブルでDACやヘッドホン端子のある機器(コンポなど)につなぎます。
映像をどの端子から出力するか,音声をどの端子から出力するかの設定はPS3のメニューから変更できます(説明書を読んで下さい)。
PS3は,HDMI端子と,従来のPS1/PS2と同じ映像/音声出力端子(AVマルチと呼ぶ)を持っています。
AVマルチに接続するケーブルは本体に同梱されます。(音声が赤・白のケーブル)
光デジタル端子もありますので,DACを買うか対応機器をお持ちならお使い下さい。
ご回答ありがとうございます。
まだ予約段階でPS3を所持していないのですが、HDMIと光デジタル端子、RCA端子があるということは聞き及んでおります。
質問内容を読み直してみたら論点が分からなくなってますね。
申し訳ありません。
映像をHDMIから、音声をRCA(AVマルチ)または光デジタル端子から出力した場合で、
音声をヘッドホンアンプやDAC内臓のアンプに繋いだ場合、音声の遅延は発生するのでしょうか?
もし機種によって発生のあるなしがあるのであれば、発生しないものでオススメはありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- 携帯型ゲーム機 任天堂SwitchのBluetoothに今ワイヤレスコントローラーを繋いでいるのですが、ヘッドホンも 2 2022/08/04 01:20
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AUX端子をPCに
-
D AUDIO
-
イヤホン接続端子の手入れの仕方
-
PS2をテレビに出力しつつPCに録...
-
ADATについて
-
PS3にステレオミニジャックのヘ...
-
PS2にある光デジタル出力について
-
USBをLINE IN端子にしたいので...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
ヘッドフォン出力とライン出力...
-
PC取り込んだ音楽の再生先
-
OPTICAL OUT端子
-
ONKYO A-817RXのバランスボリュ...
-
サンスイプリメインアンプのpro...
-
ホームシアターとPCの接続
-
テレビとPCの音声を1つのスピー...
-
オーディオインターフェイスにC...
-
SIKAB1はiphoneの充電にも使え...
-
音楽スピーカー(マジックミュー...
-
モノラルモードのないギターパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
サブウーファーの入力端子について
-
AUX端子をPCに
-
Altec A7を使用しています。
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
D AUDIO
-
ヘッドフォン出力とライン出力...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
コネクタの腐食を 除去するイ...
-
オーディオ接続端子の名前を知...
-
iPhone(Lightning端子)とオー...
-
XLRのバランス接続の配線
-
山水 出力トランス SW-50-5
-
プロジェクタとポータブルDVDを...
-
ノートPCの音声をSONOS Beamで...
おすすめ情報