No.3ベストアンサー
- 回答日時:
300キロ規制は、ハヤブサが発売された直後、オランダかどこかの大臣が「スズキのバイクは300キロ以上でてけしからん!」と言ったことがきっかけで行われるようになったそうですが、
それって大臣が「ハヤブサは300キロ以上でますよ」と認めたのと同じ発言なので、それによってハヤブサがバカ売れしたという話もあります。
ハヤブサの発売が1999年で、その直後の2001年に規制が始まっていますので、それ以降のバイクは300キロリミッターが付いています。
というか、R1なら最初から300キロ出ないのでは?
直線番長的最高速は、パワーよりも空力特性に左右されるので、スポーツツアラーのような大きなカウルのモデルの方が有利です。
R1は開発コンセプトからして、最高速よりも「エキサイトメント」を目標に開発されているので、小さめのスクリーンしか付いていません。
最高速チャレンジモデルではないので、リミッターが無くてもそこまで出ないんじゃないでしょうか。
ZZRなどでアンダーカウルを外して乗っている人もいますが、それだけで最高速は落ちます。
No.2
- 回答日時:
http://ameblo.jp/money-cruiser/entry-10251637429 …
これを読めばある程度解ると思いますが、排ガス規制の関係で2000年くらいからラインで排ガスの検査もするようになっています(それ以前の車両には適用されない)ライトスイッチなどもこの頃から(正式な年については記憶が曖昧)
今の逆輸入車などは排ガスの規制と騒音の規制が厳しくそれをクリヤするために販売中止をしたり(対策することで高価に成る等のため)大幅にパワーダウンして国内販売したりしています。
だからこの規制に掛からない車両といえば外車などは2000年、国内車両はその1~2年前のはずで逆車は輸入車扱いになるのかな・・・この部分は解らない。
これだと規制前のため排ガス検査は省略されているしライトのスイッチも付いていると思います(私の物は96のヨーロッパ製ですが排ガス検査も無いしライトスイッチも付いています)もちろんマフラーなどは一切改造はしていないですけどね(せっかくキャタライザーが純正で付いているので)
また排ガス検査は有っても良いしライトスイッチが無くても良ければ昨年までの物ならパワーダウンもしていないと思います、プレストあたりが大幅に逆輸入車両を減らしたのは今年からのはずです。
これを読めばある程度解ると思いますが、排ガス規制の関係で2000年くらいからラインで排ガスの検査もするようになっています(それ以前の車両には適用されない)ライトスイッチなどもこの頃から(正式な年については記憶が曖昧)
今の逆輸入車などは排ガスの規制と騒音の規制が厳しくそれをクリヤするために販売中止をしたり(対策することで高価に成る等のため)大幅にパワーダウンして国内販売したりしています。
だからこの規制に掛からない車両といえば外車などは2000年、国内車両はその1~2年前のはずで逆車は輸入車扱いになるのかな・・・この部分は解らない。
これだと規制前のため排ガス検査は省略されているしライトのスイッチも付いていると思います(私の物は96のヨーロッパ製ですが排ガス検査も無いしライトスイッチも付いています)もちろんマフラーなどは一切改造はしていないですけどね(せっかくキャタライザーが純正で付いているので)
また排ガス検査は有っても良いしライトスイッチが無くても良ければ昨年までの物ならパワーダウンもしていないと思います、プレストあたりが大幅に逆輸入車両を減らしたのは今年からのはずです。
No.1
- 回答日時:
2009年9月に始まった排気ガス規制の強化が、今までに無いくらい厳しくて世界的に見ても一番厳しい基準となったため、逆輸入車がそのままでは日本で登録できなくなりました。
触媒付きとかなしとかは余り関係なく。初登録年時の法律基準に適合しているかどうかを検査することになります。
おのずと規制が厳しくなった年に登録されたものは検査基準も厳しくなります。
特に改造でもしていない限り検査基準が厳しくても問題はありません。
YZF-1Rについては、逆輸入仕様車ではそのままでは日本に持ってきても登録できないため、日本向けモデルとして排気ガス規制に対応させた国内モデルが登場しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/30 12:24
なるほど、登録時点の基準で検査するのですね!
2009年以前の車両を検討中なので、今ならまだフルパワー車に乗れそうです。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
路線バスを修理等で回送すると...
-
大阪(高槻付近)で車検のテス...
-
90マーク2ツアラーV 触媒交換
-
車の内装のレザー張りについて
-
実物大の自作戦車
-
エンジンについて
-
車とバイクの免許取りに行く時...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
ディーラーに入庫する時、いつ...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
運輸支局整備科から保安基準不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報