dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

船のインタークーラーについてのしつもんです
おねがいします

船のインタークーラーの 中には 海水が ながれているのでしょうか??
それとも 空気が 流れていて 
インタークーラーのそばにあるパイプに 海水が流れていて
インタークーラーを 冷やしているのでしょうか???

単純なしつもんかもしれませんが よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

インタークーラーの中は空気しか通りません。

放熱の為表面積を増やしたエアパイプがインタークーラーだと思って下さい。なので空気から熱を受けたインタークーラーの表面を海水で冷やす事になります。つまり海水は外側を流れます。

但し自動車用のインタークーラーの様に表面が露出していない場合、海水流路の中にインタークーラーも内蔵されている可能性もあります。どちらにしても『空気が内側、海水が外側』となります。

この回答への補足

ありがとうございます

ちなみに 海水が 外側を流れるとすれば

別のパイプの中を通って インタークーラー を 

冷やしているのでしょうか?



 

補足日時:2009/08/31 10:00
    • good
    • 2

船のインタークーラーの 中には 海水が ながれているのでしょうか??


>>インタークーラーが水冷か空冷かという質問ですね。
■舟のスーパーチャージャーは効率を上げる為にその場にある(海)水で吸気を冷却するようです。空冷も可能とは思いますが。
■エンジンには、海水で直接冷やす方式と、ラジエターの冷却水を海水で冷やす方式があるようです。

この回答への補足

ありがとうございます

自分が 知りたいタイプは

水冷式で  
清水冷却と 海水冷却を 併用する 間接冷却方式のタイプです

そのタイプのインタークーラーのことをしらべているのですが
しらべていると

***ターボチャージャーは圧縮した空気をエンジン内部に送り込むが、圧縮比が高まると空気の温度が上昇し、充填効率が悪くなってしまう。そこでインタークーラーによって空気を冷やし、ターボの力を発揮させやすくする***
とあったのですが

ターボチャージャーで圧縮した空気を冷やすのがインタークーラーとすると
水冷式の場合

インタークーラーの中を 海水が通っていて冷やすのか???
(この場合空気は どこを 通っているのか?)
それとも
インタークーラーの中を圧縮された空気が 通っていて
そのそばにあるパイプに海水が流れていて インタークーラーを
冷やすことによって
圧縮された空気を 無事冷やすことが できるのでしょうか???

ながくなりました
よろしくおねがいします

補足日時:2009/08/30 17:01
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!