dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家からかわいい甥っ子の写メールを待っているのですが、送信元の兄弟から「そちらのパソコンのメールボックスがいっぱいの為送信できませんと表示された!」と言われ私のPCの受信メールで不要なメールを削除し、更に削除済みアイテムを空っぽにしたのですが未だに写メールは送られてきません。どうすれば無事メールを受信できるのでしょうか?
パソコン初心者ですのでどなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

パソコンのメールボックスではなくて、メールサーバーの要領が一杯ってことでしょう。


送信されたメールは、プロバイダなどのメールサーバーに保存され、メールソフトを起動したときに、そのサーバーにメールを読みに(受信しに)行っているのです。
メールサーバーでの個人での要領は、プロバイダとの契約で決まっていると思いますので確認してみて下さい。
仮に1ギガバイトであれば、メールサーバーに1ギガバイト以上を保管しておくことはできませんので、送信者には正常に送信できなかった旨のエラーレポートが届きます。

OutolookExpressの設定からであれば…
ツール→アカウント→メールのプロパティで
詳細設定の下にある「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックがあれば外し、送受信をすればサーバーのものがクリアされ容量が確保されます。
もしくは日数を減らして送受信をすれば、その日数以前のものがサーバーから削除され、その分の容量が確保されます。
特に複数のPCで受信しないのであれば、チェックを外してもいいと思います。
受信されたメールは削除されませんのでご安心下さい。
個人で利用可能なメールサーバーの容量を超えているメールは、このような作業をしても受信できません。

解決できないようなら、このようなファイル無料転送サービスもあります。

[ データ便 ] 300MBファイル無料転送サービス トップページ
http://www.datadeliver.net/

送信する方にこちらを利用してもらいます。
メールでURLが届きますので、指定されたURLにアクセスして、ファイル(写真)をダウンロードする、という流れになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございました。いろいろ試した結果なかなか解決できなかったので、結局yahooメールに登録し、そちらに写メールを送ってもらうことにしました。(チェックはすでに外れていましたので)とても丁寧なアドバイスを下さって本当に有り難うございました。

お礼日時:2009/09/01 11:20

この場合のメールボックスとはプロバイダなどのメールサーバーがいっぱいなのであって、メールソフトのメールボックスではありません。



メールソフトで「メールサーバーにメールを残す」設定をしていれば、それで解除するか、使っているメールサーバーの管理元でWebメールサービス(Internet Explorerなどでアクセスし、メールを確認するもの)で不要なメールを削除することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございました。いろいろ試したのですが、これからも写メールは何度も送られてくると思うので(削除しないで残しておきたいものばかり)別にyahooメールBOXをつくり、そちらへ送信してもらう事にしました。本当に有り難うございました。

お礼日時:2009/09/01 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!