
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可能です。
AVセレクター(切替機)で一台のVCR(ビデオデッキ)から数台のVCRにダビングできるものがあります(大抵のセレクターがそうです)。
VCRの代わりにTVをつなげば良いだけです。
私の持っている製品のメーカーと型番を参考に書いても古すぎて参考になりませんので、「数台のVCRをつないでお互いにダビングができるもの」と言って電気屋さんで聞いてみたらどうでしょう。
回答ありがとうございます。
そうですか、切替機というものがあるのですね。
アドバイスいただいた通りに電気屋さんに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
TV1にはビデオのアンテナ出力で接続し、TV2には映像・音声をピンプラグで接続してはどうでしょう?
いろいろ方法がありますね。
方法によって必要な予算がかなり違うようで、金額相応の違いがあるんでしょうかね? とりあえず分配器なるものがあることがわかったのでそれを購入してみようかと思います。
ありがとうございました。
-- この場を借りて --
こんなにも多くの方から回答をいただけるとは思いませんでした。みなさんにポイントを差し上げたいのですが、早く回答を寄せていただいた方にしようと思います。
皆様どうもありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
#1さんに補足します。
例えばソニーのSB-V66SというAVセレクターは、
出力:(モニター用)オーディオ/ビデオ×1、(編集用)オーディオ/ビデオ×2
となっています。(編集用)に2台目のモニターを接続すればよいはずです。
参考URL:http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index …
No.5
- 回答日時:
製品としてはいくらでもあります。
分配器と呼ばれる機械です。↓こんな製品です。ちょっと高すぎますか・・・
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?u …
また、ビデオデッキが出力端子を2系統以上持っていれば特別な機械は要りません。最近のビデオデッキは一系統しかないものもあります。
ビデオデッキ出力→テレビ1入力、テレビ1出力→テレビ2入力というように配線する方法がお手軽かもしれません。
何も機械を介さずに、二股コネクターを使って二分配させる事も可能ではありますが、ちょっと信号が劣化するかもしれません。こちらの方法なら百円ショップで売っているアダプターが使えます。電気屋さんでも同様のアダプターを扱っています。
たしかに高い・・・ですね(笑)。
なるべく信号が劣化するのは避けたいので高いけどこういう製品を探してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
特別難しく考えることは無いのでは?
1 ビデオの出力端子が2つある場合別々の2台のTVに接続
2 一台はRF端子を使い2CH(1CH)で、もう一台はビデオ出力端子で見る。
3 2台ともRF端子を使いたい場合、テレビの分配器を使いそれぞれのテレビに接続
4 モノラル(黒)⇔ステレオ(白・赤)を接続するためのピンコードが売ってます。
それを3本買い、黒側をビデオの音声(赤)音声(白)画像(黄)のそれぞれに繋ぎ、赤・白の方を、それぞれのTVに接続すれば大丈夫です。
いずれも厳密には画質低下するようですが、十分実用に耐えます
実はゲームやらDVDやらビデオやらがぐちゃぐちゃにつながっていまして考える気を失っていたのです。
どんなやりかたにしろこの機会にもう少しスッキリまとめて見たいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ちょっとズバリは見つかりませんでしたが、参考までに。
ピンプラグ用ですが‥。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
ここの AT5A55。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/ …
わざわざ調べていただきありがとうございます。
方法は色々あるようですね。 自分の調べ方の悪さを痛感しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
複数ビデオ出力可能なAVアンプを買うか、
秋月電子の映像(ビデオ)分配キット「キット-19」を購入して自作するか、
またビデオデッキ自体に複数出力可能なモノもあります。
参考URL:http://akizukidenshi.com/catalog/kit.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
6
スーパーファイン液晶ノートって・・・・・いいんでしょうか?
中古パソコン
-
7
意味のない伏字を使う人
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
高齢者は、ローマ字入力&かな入力のどちらがベストか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
FAXモデムって一体何ですか?パソコンに詳しい方ぜひ教えてください。
ルーター・ネットワーク機器
-
10
モジュラージャックを2口分岐すると電話が繋がりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
CD-ROMからSDカードへ できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
13
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
14
メール機能付きデジカメはないですか?
デジタルカメラ
-
15
誤消去したビデオテープを元に戻したい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
オークションの画像を夜間、室内で撮る場合
デジタルカメラ
-
17
2台のパソコンを連結して1つのパソコンとして使う方法はある?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
19
素人の家電修理資格取得について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
PS2をREGZAに接続したい
-
リビングのテレビの映像をその...
-
MacBookProとテレビをHDMI接続...
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
BOSEとテレビとの接続について
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
アダルトビデオはDVDやBD...
-
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
圧着端子の共締めの数
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
S端子とS1端子とS2端子
-
スピーカーが付いてないモニタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
AVセレクター JX-S10...
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
デジカメの映像出力
-
PS2をREGZAに接続したい
-
明るくなったり暗くなったり
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
SHARPのAQUOS LC50U30で任天堂6...
-
パソコンモニタとAVケーブルの...
-
AVアンプとテレビについて
-
ビデオ入力端子付きテレビはい...
-
D端子接続で映像が映らない(DV...
-
PS3で、ゲームを録画すると...
-
アナログ入力端子→デジタル出力...
-
BOSEとテレビとの接続について
おすすめ情報