
今私の勤務する会社でFAXソフトを使いパソコンでFAXをしようと考えているのですが今会社にあるFAXソフトにはFAXモデムがある事が必須であると説明書きされてるのですが今ネットに接続しているパソコンは自作機でOSはXPです。作った本人ではないので中身の事は全くわからないのですがFAXモデムというのはネットができる環境であれば機能するという事なんでしょうか?それともFAXモデムとネットとは全く関係ないんでしょうか。何が何だかさっぱりわからないのですがぜひ詳しく教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自作機ということでデフォルトではk56V90モデムは付いていないと思います。
モデムの存在を知らないということは、ネット接続環境はADSLなどでLAN接続だと思います。
FAXモデム=アナログk56V90モデムですね。
ダイアルアップ環境の人はこれでネット接続します。
(LANは使いません)
詳しい仕組みは識者に譲りますが、普通FAX機能はLAN経由では使えません。
従来のアナログ接続で「ピ~~ガ~~」とやらないと送信できないんです。
自作機ということでPCIスロットに「空き」はありますか?
デュアルCPUのような特殊なものでない限りPCIスロットに増設するタイプのアナログモデムで大丈夫です。
例 ↓ こういう製品ですね
http://www.aopen.co.jp/products/modem/fm56-sv.htm
\3,000円も出せば購入可能です(大型量販店ではもう少し高いかも)
需要が少ないので量販店では売っていないかもしれません。
シリアルポートへ接続する外付けタイプもあります。
例 ↓ こういうもの(高いです約\5,000)
http://www.iodata.co.jp/prod/mobile/modem/2003/d …
No.6
- 回答日時:
私は、CanonのMultiPASS B-25という、プリンタ兼FAX兼FAXモデム兼コピー機というものをFAXの送受信に使用しています(2万5千円くらい)。
パソコンで作成したファイルを印刷することも、FAXとして送ることも出来ますので紙の節約になりますし、鮮明にFAXを送信できるのがメリットです。
事務用に使うなら、1つ上のB-30(3万円くらい)が良いでしょう。
だだしどちらも印字は、A4版のみです。
電話回線はISDNにi・ナンバーを付加してFAX専用の電話番号で使用していますが、7月には電話共用型のADSLに変更予定です。
どちらにせよ、電話番号をもった有線の電話回線が必要です。
紙で出てこない、FAXモデムより融通が効いてべんりですよ。
No.5
- 回答日時:
FAXモデムは、公衆回線(普通の電話線)に繋いで使います。
インターネットに繋ぐ必要はないので、ネット環境が整っていたとしても、電話線(これは、ADSLのラインとは違います)が無いと使うことができません。普通のデーター用のアナログモデム(電話線からインターネットに繋ぐためのモデム)とは、通信規格が違うので、FAX送受信のできるモデムが必要です。とは言え、市販されているモデムの殆どは、データーとFAXの送受信に対応しているので、それほど心配する必要は無いと思います。質問者さんの通信環境やPCの仕様が分からないので、具体的にはお答えできませんが、インターネットとFAX送受信は別のものと理解してください。No.3
- 回答日時:
ペーパーレス時代でしょうか そういうお話が多いみたいですね
接続環境はなんですか?ADSLじゃできませんよ~
受信のこともありますし もしパソコンが潰れたら
その間受信ができませんよね FAX専門機
できれば 普通紙faxを用意した方が賢明かと
思いますけどね。規模が小さい事務所なら
普通の家庭用コードレスですみそうですけどね
No.1
- 回答日時:
パソコンでFAXの送受信をするためにはFAXモデムとFAXソフトが要ります。
FAXモデムは通常のモデムとは違います。
FAXとネットと両方できる特殊なモデムです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX SANYO FAX SFX-P370のメモリー消去 1 2022/07/25 00:33
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- ホームページ作成・プログラミング FC2ホームページの変更に仕方 4 2022/11/02 11:57
- 固定電話・IP電話・FAX FAX機能について 4 2022/04/14 15:01
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- 固定電話・IP電話・FAX 電話機について 3 2022/09/01 17:16
- CAD・DTP A3のWORDファイルをTIFFに変換したい 6 2022/12/15 16:00
- その他(暮らし・生活・行事) なぜ家族全員が携帯電話持っている家庭でも固定電話を置いているのですか? 7 2022/04/17 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンに除光液をこぼしてしまいました
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコンを買い替えても、今使っている外付けHDDはそのまま使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンをカーバッテリーで使うには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
キーボードなしでパソコンを起動する方法は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンで表示する画像の画質が粗すぎる(自作PC)
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
10
PC非使用時にモニタの電源を落とさないのはなぜ?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
自作パソコンの音が出ないのですが
ビデオカード・サウンドカード
-
12
外部の音をパソコンに録音するには・・・
ビデオカード・サウンドカード
-
13
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
日本のパソコンはアメリカでも使えるのでしょうか?
ノートパソコン
-
15
音声再生が不安定に。多分オンボードのサウンド機能の故障?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
アンペアの違うACアダプタって使えますか?
ノートパソコン
-
17
miniSDカードとパソコンの接続方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
19
磁石のドライバー(ネジ回し)をパソコンに使ってもよいでしょうか
BTOパソコン
-
20
パソコンの端子の記号
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット
-
モデム直つなぎの危険性について
-
IP-Unnumberd接続と”NAPT”
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
富士通ADSLモデム、FC3521R...
-
MeとXPのネット接続について
-
ELECOM の LD-BBR4 というルー...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
FAX送信させたい
-
無線ルータについて
-
ダウンロードを始めると、PCの...
-
パソコンのモデムポート(RJ-11...
-
ADSLモデムとブロードバンドル...
-
シャープメビウス MN-370-X20...
-
モデムリングオンの仕組み教え...
-
USB接続のADSLモデムは...
-
ONUやモデムは交換しなくてもい...
-
あるサイトにログインをしよう...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
スイッチなどのポートでのリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの回線について
-
モデム直つなぎの危険性について
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
モデムスクリプトファイルについて
-
ルーターのインターネットラン...
-
ADSLモデムの返却時に行う「初...
-
LANボード装着後、ダイヤル...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
ipodtouchの無線LAN・Wif...
-
FAX送信させたい
-
(adsl)モデムを変えたらアドレ...
-
pppoeってYahooBBでも必要なん...
-
ソネットのモデム(WD701CV)に...
-
LAN変換アダプターでパソコ...
-
内臓モデムと外付けモデム
-
モデム パソコン接続方法
おすすめ情報