
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>風水的には西側の木を切ってしまうと良くなかったりするのでしょうか?
これについては関係が有るのか無いのかはわかりませんが
確かに「木霊」というのはあるようで、話によく聞きますよね
気になるようでしたら今からでも遅くないと思いますから
お近くの神社などにお願いしてお祓いに来ていただいたら
如何でしょうか?
さもなくば
木が生えていた場所に21日間、盛塩をして御清めをする
という方法も有ります
たとえば偶然が重なっただけとしても気に病んでいるよりは
お祓いをして、心清々しく御暮しになったほうが良いですよね
「木が生えていた場所に21日間、盛塩をして御清めをする
」という方法は知らなかったので大変参考になりました。
早速試してみようと思います。
それでも、これ以上怪我などが続くようでしたら
近くのお寺さんに相談してみようと思います。
ご回答ありがとうございました^-^
No.3
- 回答日時:
うん、塩でどうこうという問題ではなくて、抜魂作法を知ってる神道家か行者や坊さんに抜いてもらってから、株を完全に腐らせる薬品とかで焼いてしまうかするか、一足飛びで根っ子をユンボで掘って抜くとかして廃棄しないと磁場がおかしくなってるから、解決しない。
大量の炭を使ってポイントに置いて波動や流れを調整することは一時凌ぎには可能だけど、直接木に何かをするのではなくて、有効なツボを土地から探さないといけないから、それもプロの仕事だろう?
掘り起こしてできた穴に炭を沢山埋めて、更に新たに枝の張らない木を植える。
前の木との相性が合わないとすぐ枯れる可能性があるから、それを探すのもサイキックにして貰わないとだね(-_-;)
No.2
- 回答日時:
塩をまいてすむことではありませんよ。
木は物言わず、この世のため人のためとなり、役立っている「立ち木」ですよ。それを切るということは、断ち切ったことと同じですよ。木の御霊様に断りも無く、人間の都合で切らしてもらうんですから、本来であればその地の神社などにお願いをして、切らせていただきますと木の御霊様に申し上げてからするべきだったと思います。
ご心配でしょうから、今一度、その駐車場のある、地の神社にご相談して、お詫びをして、お払いなどしていただいてはどうでしょうか?
>風水的には西側の木を切ってしまうと良くなかったりするのでしょうか?・・・・・こんな風水はありません。以前の問題です。
そうですね、軽い気持ちで切ってしまったことを
今はとても後悔しています。
家族と相談してお寺さんにお払いをして頂くことも
考えようと思います。
ご回答ありがとうございました^-^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- その他(住宅・住まい) 我が家の隣に、あまり使われていない古い土木屋さんの資材倉庫があります。その資材倉庫には何本も木が植え 4 2022/09/28 08:19
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の利用の仕方について質問です。 私の隣のスペースを借りてる人が車1台分のスペースにバイク3 3 2022/04/20 10:54
- 運転免許・教習所 今日久しぶりに車を運転しました そして道路から実家の木の下まで車をバック駐車しましたが、実家の壁にぶ 4 2022/08/13 14:23
- 駐車場・駐輪場 駐車場の隣の車に思い切りドアをぶつけてしまいました。 住んでいるアパートの駐車場にて、お隣の住人さん 4 2023/02/25 16:52
- 運転免許・教習所 狭い道で前の車がハザードを出して止まりました。抜いちゃ駄目ですか? 6 2022/12/28 15:06
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- 駐車場・駐輪場 このような駐車場の場合、どちら側から駐車するのがやりやすいですか? 4 2022/07/08 19:35
- 事故 懺悔したいです。一週間ほど前に会社の車を使って外出している際、昼食のため寄った飲食店の駐車場を左折で 1 2023/02/25 19:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
何の木のでしょうか? 細長い種...
-
クコの実がならない理由を教え...
-
プラスチック障子紙が、はがれ...
-
マンションの巾木付け方
-
木辺に母と書くと何と読むでし...
-
学校の企画で
-
写真の木が五ヶ所ぐらいに生え...
-
クマゼミの鳴き声がうるさくて...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
大阪城公園の街路樹
-
あつまれどうぶつの森で、木が...
-
樹木の名前、教えてください。
-
自分の住んでる所って山沿いと...
-
はいからさん、18日に見る予定...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
木が土に還るまでの年月
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
金柑の葉が!新芽は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
プラスチック障子紙が、はがれ...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
クコの実がならない理由を教え...
-
水の垂れる木について教えて下さい
-
木辺に母と書くと何と読むでし...
-
シイタケ菌を入手するには?
-
木造の住宅で巾木を拾う時は建...
-
「木が折れる」と「木が倒れる」
-
「○○もおだてりゃ木に登る」
-
凸凹の壁に巾木
-
5円玉に矢がささってるもの
-
DSおいでよ!どうぶつの森に...
-
黒檀を柔らかくするにはどうし...
-
怨念のニレという木が北海道に...
-
壺などの横にある作品名が書か...
-
どなたかこの木の名前をお願い...
-
’’木が四つ’’で何と読みますか
-
学校の企画で
おすすめ情報