
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
迷信です。
一木一草すべてに霊魂が宿ると言っていては
何もできません。
古代から宮殿や社寺仏閣を建てるために
木を切り払い巨木を伐採して来ました。
祟られた人はいません。
悪いことがおきてそのせいにするのは
心を落ち着けたいからです。
森羅万象に神が宿るのは、日本神道の考え方ですが
最近では洋式トイレにも神様がいるとか。
トイレ掃除を嫌う孫娘を諭す祖母のことを歌ったものですが、
このように臨機応変に考えれば良いと思います。
本当に神様がいたら落ち着いて用が足せません。
気になるなら、切った木を焼いてその灰を
お庭の土に返してやりましょう。
No.7
- 回答日時:
質問者様の身近に、偶然何か不幸があった時に、樹を切った
事と結びつける人がいるかどうか、いた場合に質問者様が
それを聞き流せるかどうかです。
誰かの誕生記念樹なら、縁起が悪いので絶対切ってはダメ。
知人の姉が産褥で亡くなり、家の増築で誕生記念樹を切った
せいだと、おばあさんが嘆いていると聞いた事があります。
木の根が腐るとシロアリの巣になるので気をつけて下さい。
No.6
- 回答日時:
災いはありません、昨年から庭の木を8本ほど切りました。
根っこも掘り起こしました。良いことはたくさんありましたが、災いは一つもありません。
庭も風が良く通るようになり、家も明るくなりました。
来年は10メートル以上に伸びた裏庭の大木を切る予定です。
(屋根に木の葉が積もって困っています)
No.3
- 回答日時:
木を切ってはいけない、というのは都市伝説というよりは、昔から有る教え、教訓であり、都市伝説というような軽いノリのものではありません。
実際私の廻りだけでも、お寺さんの木を切って病気になったという話が2件有りますし、友達が役所の公園管理課に勤めていて、いろいろヤバいと言われるところの伐採に関わったりしてひどいめに遇ったとか、職場の仲間が病気になったとか、よく聞かされます。
それでも気のせいと思う人は思い切って伐採しても良いでしょうが、気になるなら以下をご参考に。
樹齢も関係あるでしょうが、直径30センチ位になると注意が必要です。
絶対に伐らないといけないなら、それなりに作法が要ります。
が、その最中に気分が悪くなったり、ということが有ればやはりやめておいた方が良いでしょう。
安全に伐るなら、やはりそういうことに詳しい行者さんとかに依頼された方が良いです。
行者さんもいない、でも絶対に伐らないといけない、というなら、せめて塩と米と酒を供えて、伐らせてくださいとお願いしてからの方が良いです。
質問者さんが気になったということは、やはり形を整えてほしいということだと思います。
そんな世界が全く理解できないなら、それでも結構です。
が、質問者さんはご理解が有るように思えましたので回答させていただきました。
No.2
- 回答日時:
気になるようなら切らない方が絶対にいいです。
なにか有れば「梅の木を切ったせいだ」と騒ぐで
しょうから。
俺は、何かあっても「梅の木を切ったお陰で
この程度の怪我ですんだ」と良い方向に考え
ちゃいます(;^_^A
No.1
- 回答日時:
>庭の木を切ると何か災いがあるのでしょうか。
↓
都市伝説的なものでしょうが・・・
先人やお年寄りの体験とか知恵で、そう教えられ伝わって来ています。
その他、風水とか鬼門とかの面は、個別事情(方位とか樹種・時期・理由)で伐採や移設の可否や方法が異なると思います。
◇庭や土地に長く根付き生育しているという事は、その地に特別な縁があり、守り神として家や家族を見守ってくれて来た樹木ですから、無闇に伐ると
・罰が当たる。家運が傾く。
・家や家族、伐採した人に災い・祟りがある。
・樹木が怒ったり悲しんで、枯れてしまう。
と訓えられ言い伝わっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
木を切った時に撒く塩
その他(占い・超常現象)
-
庭の生きてる木を抜いても大丈夫ですか?何か迷信とか、たたり・・・なんて
ガーデニング・家庭菜園
-
木を切ってもいい日ってあるの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
庭木を切断したいのですが。。。災いが怖い。。。
ガーデニング・家庭菜園
-
5
南天の木は魔除け?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
自分で植えた木、自分で切って大丈夫?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
高くなりすぎた木を低くしたいのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
8
木を切る時のお祓い
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
柿木の処分
その他(家事・生活情報)
-
10
切断した樹木の根っこは自然に枯れますか
ガーデニング・家庭菜園
-
11
庭の榊を切っても大丈夫?
ガーデニング・家庭菜園
-
12
庭の木を伐採したり抜いたりしたいのですが、土用はダメ?なんでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
13
榊を庭に植えるとよくないのですか
ガーデニング・家庭菜園
-
14
風水に詳しい方教えてください!
その他(占い・超常現象)
-
15
植木の根を切りました。大丈夫でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
16
枯れた木の処分方法について
ガーデニング・家庭菜園
-
17
松の木の処分
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
植木(ナンテン:南天)を完全に除去したい
ガーデニング・家庭菜園
-
19
『実のなる木を庭に植えるな』
ガーデニング・家庭菜園
-
20
庭の太い1本の木の切り方
DIY・エクステリア
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
根っこだけで成長しますか?
-
5
白菜のとう立ち菜について教え...
-
6
みかん栽培
-
7
木を切る時のお祓い
-
8
ハナミズキが枯れているのかど...
-
9
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
10
植物(花)を食塩水・砂糖水に...
-
11
アオダモの高植えについて
-
12
みかんの木の病気ですが、白い...
-
13
サカキに似ている植物の名前を...
-
14
竜のヒゲを枯らしたい
-
15
梅の受粉樹について
-
16
若い桃の木が上部から枯れこん...
-
17
レモンの木の枝が枯れてしまい...
-
18
老木 梅の手入れ
-
19
イチゴって、何度でも収穫でき...
-
20
除草剤の危険性
おすすめ情報