
マンションで自分でフローリングに張り替えるのですが、巾木のやり方が分からずご教示いただければと思います。
剥がせない出巾木(ソフト巾木のようです)がある状況で、床を張り替えた後だとその巾木の高さが一般的な巾木の高さでない数字になる見込みです。
この場合
⚫︎巾木の上から巾木をつけてしまっていいんでしょうか(接着剤で施工予定)
⚫︎後付けの巾木は先のより高いものを選んだ方がいいですか、それとも低い方がいいのでしょうか
⚫︎木巾木にすべきかと思ってますがソフト巾木にした方がよい場合はありますか
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>剥がせない出巾木(ソフト巾木のようです)がある状況
物理的に?制約的に?ソフト巾木は専用のボンド接着です。剥がれますよ。
>一般的な巾木の高さ
一般的な高さはまちまちです。本来床と壁の隙間(アラ)隠しと掃除機が壁に当って壁が傷んでしまうのを防ぐ目的で付いています。30mmも立ち上がっていれば十分だと思います。
>巾木の上から巾木をつけてしまっていいんでしょうか(接着剤で施工予定)
だめでは無いがお勧めしない。出来れば既設を外して新設してほしい。
>後付けの巾木は先のより高いものを選んだ方がいいですか、それとも低い方がいいのでしょうか
どうしても付けるなら低いもの?理想は既設と同じ高さから1~3mm低く設定できるものがあればかっこいい。
>木巾木にすべきかと思ってますがソフト巾木にした方がよい場合はありますか
ちり(ドア枠が壁から少し出ている部分など)の寸法次第です。一般的な巾木(MDF芯シート張り)は厚みが6~7mm程あります。現在の巾木に+7mmして問題が無いか確認してください。巾木が厚い程、隙間を多く隠せますので、フローリングを張るにはゆとりが出ます。一般的なそふと巾木では2~3ミリの隙間しか隠せませんが、それでも空いてしまった部分はカラー隙間材(充填式の簡易材)で対応できます。
余計なお話かもしれませんが、マンションでのリフォームには特有の問題があります。
●丸ノコ等の機械を使っての作業は近所迷惑になります。予め管理組合へ通達、許可が必要かと思います。
●マンション2階より上の方には使うフローリングの遮音等級の設定があると思います。確認が必要です。
●巾木は通常4mです。搬入にエレベーターが使えないと思います。搬入経路、作業スペースをご確認ください。予め適当な長さに切ってから持ち込むと良いと思います。
●近所からねたまれる、もしくはうちもやってと頼まれる。(この問題はおまけです)
とりあえず、最初にも書きましたが、巾木ははずせないでしょうか?もう一度ご確認いただくか?裏技ですが、どこかの業者に見積もりしてもらって、その工事をそっくりそのまま真似して自分でやるという方法もあります。当方は業者ですので、これやられると悲しいですが、一DIYファンとしてはあなたを応援したいです。
以上ご参考までに
遅くなってすいません。
ご回答ありがとうございました。
結論からいうと外せない幅木だと思っていたものが調べてもらったらそもそも幅木ではなく鉄骨でした。
根本的に見直すことになったので一旦施工はやめることになりましたが詳細にありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
巾木はどうしても必要なものではないです。
壁との隙間隠しに貼るものです。
大きなものを貼れば上部に浮間ができてゴミがたまりますよ。
小さければ二段になって少しみっともないです。
そんなことならなしにしておいたほうがいいでしょう。
私は貼らないでそのままにしています。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ただ今回ひとりで初めて貼るため多分端がガタガタになる可能性が否定できませんし、やるかどうかはその状況みて判断したく思います。
デメリットの回答は大変ありがたく頂きましたので、実際やるとなったらどうするほうがよいかの観点でいただければと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 一戸建て 白い巾木の施工方法について。 現在新築検討中です。 巾木をリクシルのライン巾木にしようと思うのですが 3 2022/12/12 12:34
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- DIY・エクステリア 巾木と壁の間の隙間について 4 2022/08/18 18:57
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- 掃除・片付け 木の床にマジックリンをこぼした 木の床に、油汚れのマジックリンが溢れてシミになりました。気付いてすぐ 1 2023/02/23 11:16
- DIY・エクステリア 木目の巾木を白くしたい 4 2022/04/25 08:42
- リフォーム・リノベーション フローリングの沈みと巾木の隙間について 6 2022/06/23 23:13
- レシピ・食事 家で作ったら安くてびっくりしたものは何ですか? 6 2022/11/02 19:20
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
何の木のでしょうか? 細長い種...
-
クコの実がならない理由を教え...
-
プラスチック障子紙が、はがれ...
-
マンションの巾木付け方
-
木辺に母と書くと何と読むでし...
-
学校の企画で
-
写真の木が五ヶ所ぐらいに生え...
-
クマゼミの鳴き声がうるさくて...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
大阪城公園の街路樹
-
あつまれどうぶつの森で、木が...
-
樹木の名前、教えてください。
-
自分の住んでる所って山沿いと...
-
はいからさん、18日に見る予定...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
木が土に還るまでの年月
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
金柑の葉が!新芽は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
プラスチック障子紙が、はがれ...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
クコの実がならない理由を教え...
-
水の垂れる木について教えて下さい
-
木辺に母と書くと何と読むでし...
-
シイタケ菌を入手するには?
-
木造の住宅で巾木を拾う時は建...
-
「木が折れる」と「木が倒れる」
-
「○○もおだてりゃ木に登る」
-
凸凹の壁に巾木
-
5円玉に矢がささってるもの
-
DSおいでよ!どうぶつの森に...
-
黒檀を柔らかくするにはどうし...
-
怨念のニレという木が北海道に...
-
壺などの横にある作品名が書か...
-
どなたかこの木の名前をお願い...
-
’’木が四つ’’で何と読みますか
-
学校の企画で
おすすめ情報