
フードプロセッサーをもらったのですが、
説明書が付いていなくて使い方がイマイチ分かりません。
フードプロセッサーを用いたレシピ本に載っていたレシピの通りに、
にんじんのポタージュを作ろうと
細かく切ったにんじんをコンソメで煮込んでフードプロセッサーにかけたのですが、
ピューレ状とまではいかず
どろどろ・ごろごろした感じで食感が悪かったです。
フードプロセッサーの方も空回りしたり・・・
何かコツがあるのでしょうか。
ちなみにコーナンの4000円くらいのものです。(イズミ製)
今まで、みじん切り・ハンバーグ等は問題なく作れています。
分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
フードプロセッサーでピューレ状にするには、まず一つ目のコツとして、材料が煮崩れかけるくらいまで柔らかく煮込まれていないとうまくいかないと思います。
私はジャガイモ、かぼちゃ、キャベツなどでよく作るのですが、これらの材料は比較的短時間で煮崩れてきます。
ルクルーゼで10分も煮込めば、フードプロセッサーであっというまに跡形もなくピューレ状になります。
でもニンジンを煮崩れさせるのは結構大変そうです。
ルクルーゼなどの厚手のお鍋でも20分くらい、そうでなければ圧力鍋を使ったほうが確実かなと思います。
あともう一つのコツは、回し終った時の状態が文字通りピューレ状となるよう、フードプロセッサーのボールに入れる材料の水分を調節してあげたほうがいいと思います。
これは経験としてしか覚えるしかないかもしれませんが、見た目固形と水分が半々か、やや水分が多いくらい、ですかね。
水分が多くても固形が多くてもうまいこと刃が全体に当たらずに残ってしまう部分が出やすいです。
(だからポタージュはどちらかと言うと、据え置き型フープロより固形が残っている部分を狙い撃ちしやすいハンディブレンダーの方が得意だと思います。)
煮汁が鍋に残っていても、完全にピューレ状にできれば、鍋に戻したとき簡単に混ざりますので問題ありません。
ありがとうございます。
煮込みが足りない&水分が少ないの両方当てはまってそうです^^;
上記に注意してもう一度トライしてみますね。
ジャガイモ、かぼちゃ、キャベツもおいしそうですね~。
試してみたいと思います^^
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
ミキサーとフードプロセッサー...
-
大根おろし
-
スピードカッターとフードプロ...
-
普通のミキサーで食品のみじん...
-
お勧めのパンこね機は?
-
フードプロセッサーで魚を骨ご...
-
肉をミンチにする器械、どうで...
-
フードプロセッサーについて
-
柿プリンを作りたいのですが、...
-
パウダーミキサーの実演販売を...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
ラクックについて質問です! 西...
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
スピードカッターとフードプロ...
-
フードプロセッサーでタマネギ...
-
ブンブンチョッパーを購入する...
-
フードプロセッサーの容量について
-
みじん切りの簡単な方法は?バ...
-
一分で停止するハンドブレンダーは
-
フードプロセッサーで生クリーム
-
普通のミキサーで食品のみじん...
-
フードプロセッサーで美味しい...
-
バーミックスはおろし器の代わ...
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
バーミックスとフードプロセッ...
-
アムウェイのフードプロセッサ...
-
ニンニクのみじん切りを簡単に...
-
大根おろし
-
手捏ねの手作りパンに限界を感...
-
すり下ろしが面倒です
-
後片付けが楽なミキサーを教え...
おすすめ情報