dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

包丁が古いせいか、とうもろこしが硬くて全然切れません。
左手にミトンをして全力で押してますが切れません。
やっぱ新しい包丁買ってこないとだめでしょうか?

A 回答 (6件)

包丁の切っ先か手元の角を、トウモロコシの芯の周囲何か所かに突き刺す。


芯に傷をつけたら、両手でトウモロコシをもって、バキッと折る。

切れない包丁を使って力づくで切ろうとすると、手が滑って大ケガをする
恐れがあるので慎重に。

台所に砥石(中砥・仕上砥)を備えておくとよいです。
とりあえず、スーパーで売っているような家庭用砥石で十分。
http://www.suehiro-toishi.com/category/kitchen/
http://www.kai-group.com/store/products/detail/457
    • good
    • 0

トウモロコシを切るのではなく…折る。


そのほうが粒が切れずきれいに見える。

…かなりの力が必要ですがw
    • good
    • 0

押し切りではなく、引き切りをしてください



前後にギコギコ切って、1/3回して切って、1/3回して切れば切断できます。
    • good
    • 0

緊急措置として、お皿の裏で包丁を擦ってください。


同じ方向だけですよ。引くなら引くだけです。
それで包丁は切れるようになります。ただし、一時的です。
    • good
    • 0

包丁の一番手前(元の方)の角をトウモロコシの中心部位に当て切ります。


つまりトウモロコシの半分(向こう側)をまず切ってから残り半分を切ります。
手前の角の付近はあまり使わないので、比較的鋭くなっています。
    • good
    • 0

包丁研ぎ器を買えばいいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!