電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白紙1号の本焼きの牛刀を購入したのですが刃文がありませんし、内曇砥石で研いでもでません。
洋包丁は本焼きであつても刃文が出ない焼入れ方法が多いのでしょうか?
本焼きなら刃文があつた方が、かっこいいのですが?いかにも切れそうで!!

A 回答 (4件)

お肉屋さん?


最初から無いならありません。

有ったのがなくなったのなら、1000番ぐらいで荒らせば出てくる。
錆びや油にやや強くなるから鏡面にした方がいいと思うけど?
で、実際に切れた方が格好はいいはず
道具がかっこよくても、持ってる方がかっこよくなかったら何とも・・

一号の本焼きなら水に葉っぱ浮かせて、力入れなくても切れるぐらい研げりゃいいよ。
ヘボく三徳使いすればすぐ欠けるけどね。

研ぎが下手なうちに、下手に弄ってるとげっそり痩せた訳のわからないクリ小刀とか腹がへこんだ三日月みたいな変な刃になるよ。
ちびてもまともな形で研げるてるまともな職人減ってるから、そういうのをお手本にしないようにね。
(ヘボいほどなぜか見せたがるので検索すればいくらでも見られるよ)
人も道具もまともなら10年でげっそり痩せることは無いよ。

見た目だけなら、別にもう一本かっこいい刃紋付いてるプリント利器材使った奴でも買って飾れば良いんじゃないの?
玉鋼全鋼なんて使いにくいから飾りにしかならないし、似たようなもんです。
    • good
    • 0

刃紋って、焼入れの際に刃に粘土のような土を乗せて、意図的に現す模様です。



焼入れをしただけでは現れません。
    • good
    • 0

カッコいいです最高です。


私も好きです 最初は波紋と言うよりダマスカス包丁を買いました。

本焼きでも さびに強い系統の本焼包丁に刃紋は出ません。
焼き入れの前に土置きの作業 泥状の土でまずどこまで焼くか鍛冶が決ます、粘りのある焼きの入らない部分と堅い焼きの入った包丁に仕上がりその境目に刃紋が出ます。
毎日の手入れをしない者は錆びない系の包丁に 粉末ハイスも多く使われるようになってきました
それと包丁を鏡面すると、大半が刃紋が消えます。
    • good
    • 0

昔みたいに 一つ一つ手作りでは無く 型枠に流してから 研ぐ方法を用いてるので 刃文に ならない包丁が 近年は出回っています・・



素の鋼鉄が 昔よりも断然良いので 大量生産でも切れる包丁に なっています・・

だから テレビショッピング等で 売られてるのです・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!