No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もキッチングッズが大好きで、約10年前ですがウィリアムズソノマが日本出店の際は足繁く通いました。
撤退してしまって残念です。かっぱ橋へは時々買い物に行きますが、ウィリアムズソノマのオリジナルグッズを見かけた事はありません。
私自身、ロス辺りへ”WILLIAMS-SONOMA”や”Crate and Barrel”のキッチングッズ店を巡るツアーに行きたいと思っています。
それまではサイトを見ながらワクワクしている日々です。(日本でもネットで気軽に買い物できるようになるといいのですが。)
ウィリアムズソノマ・オリジナル・グッズは日本での入手は難しいものの、
セレクトグッズ(世界から集めて店頭に並べられているもの)でしたら日本でもデパートやかっぱ橋の専門店に置いてある場合があります。
余談ですが、私は先日かっぱ橋の「ユニオン・コマース」(包丁専門店)で”Crate and Barrel”で見て気になっていたドライザック社の
包丁を手に入れることができました。ご参考まで。
参考URL:http://www.williams-sonoma.com/,http://www.crate …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/16 16:51
以前は日本にもお店があったのですね。是非行ってみたかったです・・。ネットで自由に買えるようになるといいですよね!詳しい回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
そうなんですよ~、東急東横店の中に入ってたんですよね★
当時買ったものを今でもいくつか大事に持っています。
今はネットで買うしかないみたい・・・
カワイイですよね♪
参考URL:http://www.niche.jp/s_sonoma.html
No.1
- 回答日時:
物を売ってるとこは見てませんけど
東京で厨房用品と言えばかっぱ橋道具街http://www.kappabashi.or.jp/index.html
ネットでも良ければ
検索かければ色々お店はヒットしますけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
末永く使える包丁。
-
包丁研ぎの角度の10円玉三枚と1...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
グレステン包丁の切れ味について
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
ステンレス製トングに名入れしたい
-
出刃庖丁の刻印について
-
包丁購入について
-
包丁はステンレスより鋼の方が...
-
未成年でも調理師免許持ってれ...
-
カタログギフトで、包丁を選ぶ...
-
「ひぞこ」のないアジ切り
-
大切な包丁が曲がっちゃった!
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
包丁購入について
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
ステンレスは毒性がないとのこ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
包丁の柄が割れて
-
フードプロセッサーの衛生面に...
-
何故、ステンレスの包丁は普通...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
グレステン包丁の切れ味について
-
ミキサーで海老のすり身を作れ...
-
包丁について
おすすめ情報