dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ようやく長女が10ヶ月。可愛いですが、あれやこれやばたばたと大変な毎日です。それなのに周囲の声は「二人目は?」「ひとりじゃ○○ちゃんがかわいそうよ。」ばかり。そんなに一人っ子ってかわいそうな存在なのですか?経験上あるいは実態をご存知の方率直に教えて下さい。そのとおり、そうでもない、どちらのご意見も歓迎します。お願いいたします。

A 回答 (25件中21~25件)

私、一人っ子です。

兄弟の良さを知らないという意味ではかわいそうなのかもしれませんが、逆に言わせて貰えば、一人っ子の良さも知らないくせに何言ってんの って思います。

さらに私の子供ですが 一人っ子です。
経済的にも体力的にも一人で十分だと思いました。wasurenagusaさんが出産可能な時期に もっと子育てをしたい!! と思うことが無ければ_一人っ子で十分だった ということになりませんか? そんなに無理して兄弟を作られても(私をかわいそうな一人っ子から卒業させるために兄弟が作られたとしたら)、その兄弟の存在の方がかわいそう過ぎると思います。

__ああ、、論議を呼びそうで怖い;
ま、そういう意見の人間もいるってことで。正しいかどうかは、wasurenagusaさんがもっと子育てしたいと思う時が来るか_その後にならないとわからないと思うんですが_
    • good
    • 0

うちの子は一人っ子です。


よく家で黙々と一人で遊んでいます。
兄弟がいれば、遊びの幅も広がるのですが...
ゲームなどの大戦ゲームもできないし、ボードゲームも一人では遊べません。

当然友達と遊べばいいのですが、ずっと遊んでいられるわけではありません。
でもまぁ、一緒に遊ぶのも子供のうちだけで、直ぐに一緒に遊ばなくなります。

一人っ子には一人っ子の得な部分も、損な部分もあります。
他人の意見を気にせず、自分たちの考えで進んでいきましょう。
    • good
    • 0

はじめまして。



ちょうどかわいい盛りの月齢ですね。

そうですね、家は2人ですけど、もって生まれた性格もあるんでしょうが、上の子の方が神経質ですね。下の子の方が大らかです。

初めての子供ってかわいいし、夫婦2人で育てることができますよね。幼児体験というか赤ちゃん体験というか、2人にあやしてもらうってのが当たり前なんですね。親も気を使いますし。
下の子は、上にいるのが当たり前で育っていますから、手がかからないですね。
子供同士でケンカしたり、仲良く遊んだりして、社会勉強の真似事ですね。

どうしても1人だと、その辺がうまく伝わらないですね。もっとも、うまくやってらっしゃる方もいらしゃいます。

私自身、3人姉弟だったんですが、いまの年なってはじめて兄弟っていいよな。と感じています。

いろんな事をかきましたが、他人に意見にまどわされてはいけません。お子さんの将来の夢もおありでしょうし、家族計画?人生設計など色々あります。

他人がどちらかを決定する事はできません。やっぱりご夫婦でお決めになってください。
    • good
    • 0

私、一人っ子ですが、やっぱり兄弟がいないと寂しいときもあります。

友達が兄弟の話をしたり、兄弟とワイワイやっているときは正直うらやましいです。
一人っ子でよかったのは、勉強の時とかうるさくない(邪魔をする人がいない)とか、もの(おもちゃを含め、食べ物まで)を独り占めできるなどです。
最後に、一人っ子はよっぽど厳しく育てないと甘えん坊というか、のんびり屋さんになることが多いです(私自身がそうです)
私は「かわいそう」に1票!
    • good
    • 0

たしかに、家族がおおいと家庭に厚みが出るとは思います。

が、うちは一人っ子です。
わたしも実際一人っ子かわいそーはよく言われます。
このあいだは、「ひとりぼっち?」と。
見ず知らずのおばさんに。失礼だな,と思いましたので
無視していましたが、ずっと話しつづけ、最後は孫のはなし。孫の話がしたいならその話しだけすればいいのに、と思いました。ひとりぼっっち、って酷くないですかー?
「兄弟がおおいとお友達呼ばなくてもあそべていいのよー」だと。私はいいかげんうんざりしたので
「私は兄弟が多い中で育ったので、いっぱい兄弟がいるの
すっごく嫌なの」と言ったら黙ってくれました。ハッキリ言って疲れますよね。
一人でいるかぎり、誰かに言われてしまうんでしょうね。
ずっと独身の女性は「けっこんしたほうがいいよー」
などといわれ、家族が多ければ「たいへんねー」といわれ。それはまるで天気の話でもするように、意味無く交わされる言葉なのだとおもいます。
ひとによってはかなりカチンとくるのにまったくもって
無神経だと思います。子供ができにくかったり、もしくは
流産したばかりの人だったり、シングルマザーだったりしたらどう返答すればよいのでしょうねー。

人の意見は人の意見です。生むのも育てるのもワスレナグサさんですから、納得した考えで生きてくださいね。

私はかわいそうとは思わない派です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!