
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
熱量のSI単位であるジュールをSIの基本単位で記述すれば
J = N・m = (kg・m / s2)・m ですから、伝熱係数の単位は
kg / (s3・K) と書けないこともありませんが、これでは
『高温側と低温側の温度差 1 [ K ] のとき、伝熱面積 1 [m2] あたり、1 [s] の間に、○○ [ J ] の熱が伝わる』という伝熱係数の意味が見えにくくなってしまいます。#1さんがお書きのところまでの換算がよろしいかと思います。
あっ、#2さんと重なってますね。失礼しました。
蛇足ですが、ここでは ℃も K も温度差ですから、数字の上では換算なしですね。
No.4
- 回答日時:
私は工学部の学生ですが、伝熱工学の講義では、
熱伝達率の単位は、
[W/(m^2・K)]
と習いました。
(ワット[W]=[J/s]、つまり
[J/(m^2・sK]=[W/(m^2・K)]です。)
No.1
- 回答日時:
calはジュールに変換
hはs(秒)に変換
℃は絶対温度Kに変換
参考URLのSI単位一覧を見てください。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3475 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報