
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
富士山の場合、一般的な登山道を通るのであれば、遮るものがほとんどないので、特定小電力機でも結構つかえると思います。
五合目から頂上まででも水平直線距離にして3キロ程度ですから。届かない不安があるのでしたら中ほどにも一人トランシーバを装備させておけばよいと思います。
また、携帯電話の場合、防水がない物も多いので、雨や霧の中での連絡は注意しなければなりませんが、特定小電力機であれば防水の物も多いので、メリットはあると思います。(特にこれから特小トランシーバを購入するのであれば)。
特に3人以上で持つのであれば、トランシーバなら同時に連絡・伝達できるメリットもあります。(携帯の場合、1人ずつダイヤルして通話するか、メールになってしまう。)
また、例えば、上のメンバーが落石を発見したときなど、即時性が必要な場合は電話ではだめでしょう。
No.5
- 回答日時:
特定省電力無線は障害物がなければ2~3kmくらい電波は飛びます。
視界のなかにみえる風景の範囲なら実質の通信はできるとおもいます。
但し、視界からみえない範囲なら
(例えば谷の下とか山の裏側とか)
2~300mも届けば いいほうです。
また、ご質問者と同じ考えの人が他の登山客のなかにあるはずなので混信や混雑が予想されます。
必ず『秘話機能』や『グループ通信機能』を搭載している機種をつかうようにしてください 。
これらの機能がないと通信出来ても実質使い物になりませんから
No.4
- 回答日時:
再びytakashiです。
どうしても心配でトランシーバーを持って行くのでしたら、私はケンウッドの物をお勧めします。
価格はショップによっても誓うかも知れませんが、割引後の価格で25000円~30000円くらいだと思います。(1台)
性能は条件の良い平地なら2キロ以上とどきます。
山間部の起伏の有る場所では500メートルから1000メートルになってしまうかも知れません。
初めの回答者さんがおっしゃっている通りで、ドコモ、AU、ソフトバンクなどの有名処の携帯を引率でない先生や家族なのとから借りて、各自が1人につき3機種づつを持って行けば、何処の場所でもどれかの携帯が繋がると思います。
それに、繋がらないスポットがあったとしても、少し時間を置いて場所を移動してから掛け直せば繋がると思います。
常時、絶える事無く連絡を摂り続けなければならない訳ではないと思いますので、心配のしすぎだと思いますよ。
雷雲が近付くと、トランシーバにノイズが入って使えなくなる事が有ります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、oosaka_girlさん。
>小電力同士でも見通しの所ならば、10キロぐらいは届きます。
でしたら無理にトランシーバーなんか使わなくても、100%携帯電話の通話が可能だと思いますが。
トランシーバーは相互通話が出来ないので、使い慣れない人が使うと、上手く会話が成立しなかったり、声が聞き取れなかったりしますので、どうしても心配でトランシーバーを買って使うのでしたら、事前に会話の練習をする事をお勧めいたします。
自分は、
通話ボタンを押してから一呼吸間を空けてから話を始める。
言葉はハッキリとゆっくりと話す。
話の途中で通話ボタンを押す力を緩めないように注意する。
相手にマイクを譲る場合には必ず最後に「どうぞ」と言う。
相手は
「どうぞ」の声を聞いたら直ぐには通話ボタンを押さないで、一呼吸置いてからボタンを押して、再び一呼吸置いてから話を始める。
上記と同じ点に注意ながら話をして、話が終わったら「以上」と言って、会話を終了する。
こんな感じになりますが、慣れないと初めはかなり戸惑ったり、会話がチグハグになったりします。
て言うか、携帯電話が使えるんだから、問題ないんじゃない?
No.2
- 回答日時:
小電力同士でも見通しの所ならば、10キロぐらいは届きます。
近くに同じ周波数で開局している局があると、遠距離局は消されてしまいます。八木アンテナを立てれば、富士山と東京都内でも通信が可能です。実際500ミリワットの430メガで、富士山-東京の交信をしたことがあります。500mWもあれば安心ですが、特定小電力ってたったの10mWなんですよ。
http://www.alinco.co.jp/denshi/05/pa27_f4.html
これでは、いくら見通しがよくっても頂上-新五合目間は無理なんじゃ
ないかと思います。
ご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
富士山には高い建物は有りません。
富士山は深い谷や高い岸壁などの起伏の少ない、なだらかな山です。
5合目以上の高さで携帯の電波が届かない場所は無いと思います。
高出力のトランシーバーを使う為には免許と無線局の届出が必要になります。(低出力のものなら大丈夫だけど電波が届かない)
高出力のトランシーバーは値段も凄く高いです、これから頻繁に使うのであれば何十万円もする無線機(トランシーバー)を買って届出をする事も考えても好いかもしれませんが・・・?
携帯は、ドコモが一番電波の信頼度が高いと思いますが、心配でしたら何種類か別の会社の携帯電話を持って行けば、より安心だと思います
ありがとうございました。
このページでは、結構つながらない場所が多いようなので
心配しています。質問の内容は特定小電力トランシーバー
についてのものですので、免許不要のもののとび具合に
ついてに限定してください。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-keit …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 中古の外国製トランシーバーを使っていると何か問題有りますか 12 2022/05/23 10:17
- 工学 3dB帯域幅と6dB帯域幅 4 2023/06/11 08:02
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- その他(NTTサービス) 電話等の連絡手段、2040年ごろはどんな感じ 1 2022/04/30 10:52
- その他(テレビ・ラジオ) なぜ、テレビ番組で、再現VTRで、福田和子、一橋達也、三億円事件、和歌山カレー事件など、何度も放送す 3 2023/01/31 22:02
- 日本語 普遍・特殊・個別をハガの違いに適用しようとするのは無理筋 139 2022/11/17 19:59
- 警察・消防 警察から私の家族が駐車違反をして通行の妨げになっているのでその持ち主である私の祖父の連絡先を教えろと 5 2022/09/20 13:50
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内村光良IN富士山
-
普遍・特殊・個別をハガの違い...
-
ウインドブレーカーは雨具の代...
-
そして と しかも
-
埼玉県から見える他県の山について
-
ひらがなを数字に語呂合わせ
-
「押絵と旅する男」の中で'お...
-
富士山静岡空港開港は三月は無...
-
富士山 8合目まで車で行けるの?
-
GWに雪山装備なしで登れる2000m...
-
富士山に登りたいです。
-
富士山とエベレストどちらが ど...
-
富士山は神聖なご神体。登山禁...
-
不二阿祖山太神宮はどんな神社...
-
富士スバルライン 富士山5合...
-
富士登山
-
カトマンズ空港からエベレスト...
-
結構前の子どもの遊びなんです...
-
富士みはらし台は何処のこと?
-
もっと山に登りたいのですが。。。
おすすめ情報