dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてこの間、猫を飼いました。
こちらは北海道なのでもうすぐ来る冬のことで悩みがあります。
それは留守にする時なんですが、ストーブをつけて出かけるべきかつけなくても大丈夫なものなのか心配なんです。
猫は寒さに弱いと聞いたことがありますが同じように寒冷地に住んでいる方で冬の間、誰もいなくなる日中など、暖房は消したらまずいでしょうか?
あるサイトでは室温10℃くらいなら大丈夫と書いてありましたがいろいろなご意見をいただけると幸いです。

A 回答 (6件)

猫飼って居ます。

北海道ほどの寒さではありませんが、
例え元野良猫だった猫でも、家の中で人と居る時は暖房にある程度慣れてきます。外の猫は冬中寒い中に居るわけですから、脂肪もつくし
気温差だってありませんが、人と居る時は凄く温かい暖房の中に
居るわけですから気温差は年齢ともに辛そうです。
ホットカーペットもですが、昔秋田県の方から藁で編んだ猫の
かまくら型の家を貰いました。猫が1匹入れるくらいで
昔から囲炉裏端に置いて猫が入れるように家の中でもハウスがある
状態だとのことでした。ですから、部屋に暖房が入れれないときは
発泡スチロールの箱に蓋を閉めて犬小屋の様に穴を開けて
ハウスを作りそのなかに毛布と電気あんかを入れてやっています。
一緒に居ても猫には寒く感じるときには、自分でそのなかに
入っています。猫が自分で居場所を温度によって選んで決めれるように
してやればいいようです。
    • good
    • 1

冬を生き延びる野良猫がいるくらいですから、冬はいくらでも雨風をしのいで暖をとることができると思って大丈夫です。

(人間でも、冬は着込めば耐えられますが、夏はいくら薄着でも耐えられないですよね)

ストーブのような火気を残して外出するのは絶対にやめましょう。換気ができずに酸欠になる可能性もある上、万一火事になったときにネコちゃんがかわいそうです。

次善の策としては、No.1 さんがお書きのようにホットカーペット(半畳で十分)を敷いておいたり、自動車の窓につけて光を反射させるアルミシートを敷いてその上に座布団を敷いておくなどすると、床の冷たさが遮られるとともにネコちゃんが丸まってぬくぬくしている暖かさが逃げにくくなります。
    • good
    • 0

現在は関東在住ですが去年まで札幌に居ました。



うちの3猫とも札幌生まれです。

自分の場合は冬季間は仕事柄、留守が多かったので石油ストーブを微弱にして換気の為に窓をチョットだけ開けておきました。

独り者ですから万年床の布団もありますので彼等が温度調整を行っていたのでしょう…みな元気ですよ♪

>室温10℃くらいなら大丈夫

これはどうでしょうかね?確かに毛皮は着てますが冷え切った体に毛皮をはおっても暖かいでしょうか?人間で考えるのは間違いでしょうか…
    • good
    • 0

北海道で一応札幌に近い豪雪地帯です。



4匹の多頭飼いと言っても仲が悪いため、1匹だけ隔離して出かけることが多いです。
石油ファンヒーターですが、一応日中でも家を出るときは「弱」にしておくことが多いです。
また、布団の中に入れるようにしておいています。

>るサイトでは室温10℃くらいなら…
それくらいなら丸くなれば大丈夫そうです。
うちの子で暑がりな子は真冬でも家の中で一番寒い部屋で仰向けになって寝ていました。

去年の冬、ストーブが壊れてしまい猫の体温でしのいだことがあります。
猫も人間や同居猫にくっついで暖めあっていました。
ある朝、布団を蹴飛ばして寝ていたのに猫が一緒に寝てくれたおかげで凍えずに済んだ事もあります。(むしろ暑かった・・・)
    • good
    • 1

私は関東ですが


エアコンを1部屋暖房だけ付けて家を出ます。
    • good
    • 0

暖かい毛皮を身につけてますから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。



心配なら猫用に小さなホットカーペットを用意してあげて下さい。


http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/177091 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!