

製造ライン(現場)に時計が1つ壁掛けしていますが、実際のライン
からは若干見えづらいです。作業は、1・作業に没頭して時計を気にできないもの 2・ある程度時間で動いた方が効率の良いもの2種類あります。
時計をライン側につける事によるデメリットは、作業者は時計ばかり気にし過ぎないかという事と、本来検品をしなければならない事を、時計を気にしておろそかになってしまわないかと思う事です。
ただ、時計が見えにくい事で時間がル-ズになっている作業も出ています。(人が時間で動けていない)
製造現場において、時計とはどういう形で付けるのが理想でしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>製造現場において、時計とはどういう形で付けるのが理想でしょうか。
時間に応じて粛々と動けなければ意味がありませんから、
どの位置からでも自然に見ることができる程度に
配置、数量は検討するのがよろしいかと思います。
位置を変えたり、後ろをわざわざ振り返ったりしないと見えない、
というのでは本末転倒だと思いますが、
ふと一息ついたときに見える程度の位置であれば問題ないと思います。
No.1
- 回答日時:
> 作業者は時計ばかり気にし過ぎないかという事と、本来検品をしなければならない事を、時計を気にしておろそかになってしまわないかと思う事です。
そういう人は、時計が見えなきゃ見えないで、時計の見える場所までウロウロするとかなのでは。
必要で作業の邪魔にならないのなら、携帯をチラチラ見たり、懐中時計か腕時計するでしょうし。
学生の時には、早く授業が終わんないかなーって、時計ばっかり気になる事はあったかも知れませんが、相手を子供扱いし過ぎのように思います。
時計を無くす、腕時計などを禁止する事で作業効率がアップなんて話も聞いた事無いです。
仮に効率が上がったとしても、短期的には時間を気にせずに働き続けられるので効率良いかも知れませんが、長期的には肉体的、精神的に疲労が蓄積して、病気したりになるのでは。
製造ラインとは言え、適当に業務管理されているのなら、ラインの管理責任者にちょっと休憩したい旨申請したり、ちょっと用を足すために交代を依頼して休息すれば良いのですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 個別原価計算の当月製造間接予定配賦率 1 2022/03/29 07:16
- 財務・会計・経理 減価償却での会計処理は、会計実態と差異があるのでしょうか? 11 2022/05/01 21:29
- 建設業・製造業 製造業のライン作業のパートだと始業開始の何分前に行くのが無難ですか? ちなみにかなり広い工場です 3 7 2022/04/24 09:34
- 物理学 光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。 3 2022/09/24 00:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) 半導体製造装置は韓国や台湾の設計に 合う 半導体製造装置を作らなければならないけど。 複雑になればな 5 2023/08/10 16:30
- その他(業種・職種) ライン工を見下す訳ではありませんが、工場の生産ラインで一日中単調作業をしている人は仕事にやりがいはあ 1 2023/02/01 02:57
- 建設業・製造業 こういう職場どう思いますか? 勤務開始時間前に現場に入り、まずは掃除をしがてら業務中の作業者仲間にあ 1 2023/06/18 15:33
- 会社・職場 小さな小中企業?に勤めていて 障がい者を雇う A型作業所に勤務している 利用者です 利用者の中に小便 3 2023/03/20 07:49
- Excel(エクセル) TEXT関数(負の値)を集計のため数値に変換したい 5 2022/05/15 23:04
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
照明器具交換 活線作業について
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
発注作業が週当たり1回で内訳は...
-
光明丹は何で練るのが良いです...
-
特殊土木作業員ってなんですか?
-
迷惑コンクリートミキサー
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
会社の作業中の私服の破損について
-
鉄粉、粉塵について
-
エクセルVBAのIFを使ったコピペ
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
合帳(あいちょう)とは言わな...
-
客先都合による待機時間の費用請求
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
照明器具交換 活線作業について
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
引越し作業員は、作業時にドラ...
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
カブの葉は、アク抜き必要です...
-
鉄粉、粉塵について
-
映画FALLを見たのですが高さ600...
-
VectorWorks の作業画面の取り...
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
建設工事 土日祝 時間 法律
-
無能を辞めさせる事について
-
迷惑コンクリートミキサー
-
仕事で上の人に話しかける時の...
おすすめ情報