dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りです。
先生33歳 独身男 学生20歳 男 一年生

今日、居酒屋の座敷(座卓)で「新入生歓迎会」が行われました。学校はリハビリ系です。 宴もたけなわ、いきなり今年入られた先生が「ニの字」に並んだ座卓を二つ飛び越えて新入生に喧嘩を売りました。正確には食いモンの皿が多数ある座卓の上から学生の襟首をつかみすごみました。

見取り図
 先生
----座卓
 学生
 学生
----座卓
被害者

原因は被害者が酔って先生を見つめていたのが「ガンツケ」に見えたから、だそうです

お聞きします
ヤンキー等の社会を含めて「ガンツケ」で喧嘩をするのは何歳までなら、許されますか?
 職人なら結構有るみたいだと聞いたことが有ります 

A 回答 (4件)

今の世の中、大学(だけではないと思うけど)の教員というのは、


常にある程度の緊張感を持って生活しています。

やはり教員という立場は、何かが起こったとき、その社会的な立場からも、
より大きな責任が伴っており、社会の追及も厳しく、
またその教員の所属している学校の名前にも傷をつける結果となるからです。

専門学校の先生でしょうか?大学の教員でしょうか?
ありのままを、学生相談室のようなところがあればそちらに、
なければ事務方に、報告しましょう。
当事者(被害者)もいっしょならより良いでしょう。

教員という立場の重さを知らず教員になってしまった輩には、
その身の程を教え、その立場を去っていただくことしかありません。
反省しやり直す、という必要はないのです。
もう33です分別のつく年です。
それでこの行いは一言でいって向いていないのです。教員には。

学校がもみ消し、何の処分もしないようであれば、
警察に告発しましょう。マスコミも使いましょう。新聞でもテレビでも。

とにかく、不適格な人間に「あなたには無理です」と宣告することは重要です。
相手のためにもなることです。躊躇せず告発しましょう。
いま、水に流せば必ず次の被害者が出ます。
それを防ぐには、いまというタイミングが重要です。

この回答への補足

過去のぼやきです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=471853

>不適格な人間に「あなたには無理です」と宣告することは重要です。
それを行うと専任の先生がいなくなります。

この新任の先生は「知識と教育方法」は優れているので付き合う方が良いということが問題なんです。

補足日時:2003/04/22 01:21
    • good
    • 0

別にガンツケを含め喧嘩に年齢や性別の区別はありません。

気に入らないと思えば、どんな理由でも喧嘩になります。

一概に職人は短気で喧嘩っ早いと言われますが、ストレスフルで教養の無い現代人では、職業に限らず喧嘩しています。

ただ、学校の先生が生徒の胸ぐらをつかむのは論外です。
無論、目つきの悪い学生も問題だと思いますが、口頭で文句を言えばいいわけですから、明らかに先生が悪いです。

その後の進展がかいてありませんが、このような先生の指導で授業を受けることが精神的に耐えられないのであれば、学校に保護者同伴もしくは弁護士を通じて抗議を行えば良いと思います。クラス全員の前で精神的、肉体的苦痛を受けたのですから。

学校側の教員管理責任の落ち度により、慰謝料を請求できるとおもいます。これ以上学校に恥ずかしくて居られないのなら、学費や入学金として支払った分の返還の交渉をしてはどうでしょう? 

しかし、リハビリ系の学校ってすごいですね。先生が生徒の胸ぐらをつかむんですから。どういう基準で先生を選んでいるのでしょう。その点も保護者もしくは弁護士から学校に確認してはいかがでしょう?

この回答への補足

>このような先生の指導で授業を受けることが精神的に耐えられないのであれば、
被害者は私ではありません。 今日、先生は月曜日学校に行くときっちり出席されてました。 担任・校長などから事件にふれた話はありません。 

別に私はこの件がどうこうはありませんが、カルチャーショックを受けたんで質問しました。

>どういう基準で先生を選んでいるのでしょう。
 ある本に「危機感の無い職場の職員採用は、常に先輩の地位を脅かす危険の無い人材が選択される」を思い出しました。
 (学校の職員募集要項をインターネットで検索したらボーナス年3回(5ヶ月)だって。)危機感無いでしょう

補足日時:2003/04/22 01:30
    • good
    • 0

30歳過ぎて「ガンツケた」からといって


喧嘩をするなんて、大人気ない。
まして、先生でしょ?
まるっきり「お子ちゃま先生」ですね。

30超えたいい大人が酒の席でそういう事するなんて
まるでガキですね。
そんな先生とは2度と酒なんて呑みたくないですね。

被害者の学生を支持するに1票!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうです。 みんな、そう思ってます。

お礼日時:2003/04/22 01:25

そもそも、言いがかりをつけて暴力行為に及ぶ事は犯罪であり、道義的に許されるものでもありません。


許すも許されるもありませんよ。
分別の付く年齢であるなら尚更ですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。 お答えはまったくその通りです。 しかしやはり違うルールで人間関係を築かれる人がいるのが現実じゃないでしょうか?

たとえば「包丁の峰で叩くのが珍しくない板前の世界」など

そう考えた時、10年選手のベテランでありながらの先生のこの行動・・・ 理解してみたいと考え、お聞きしました。

お礼日時:2003/04/20 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!