dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この文書をコシとして、文書を作る

というような会話があったのですが、
この会話のコシとはどういう言葉でしょうか?

契約書を作る話なで出てきた会話なのですが、
会話するのは困らないのですが、記録に残すときに正確に意味を捕らえていなかったので、困ってしまいました。
どなたか、文字に落とした場合、どういう漢字書くのか、お教えくださいませ。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


社会人になってからだいぶ経ちますが、そのような表現は一度も見聞きしたことがありません。

たぶん、「骨子」(こっし)の言い間違いだと思います。

「文書Aを骨子として、文書Bを作る」 ≒ 「文書Aの内容を基本として文書Bを作る」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、骨子でした。
年寄りのビジネスマンだと、「コッシ」が「コシ」になっちゃうんですね。
参りました。

お礼日時:2009/09/10 10:36

sanoriさん、lyricsさんのおっしゃるとおり、骨子でしょう。



誤りではあるけれど「こし」でも通用しそうなところが面白いです。「話の腰を折る」なんて使いますし。人間にとっては腰が大事ですから。余談でした。
    • good
    • 0

こんにちは。



もしかしたら、「骨子」ではないでしょうか。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E9%AA%A8%E5%AD …
> こっ‐し【骨子】
>
> 全体を構成するうえでの重要な部分。要点。眼目。「提案の―」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが正解でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/10 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!