
宜しくお願いします。
10月に鈴鹿サーキットへF1日本GPを観戦に行く予定なのですが、何分初めてですので、ご経験者等アドバイス頂ければ助かります。
車で行こうと考えていますが、鈴鹿サーキットへは行ったことが無く地理不案内で、またF1開催ということで、かなりの渋滞があるものと思います。周辺道路の渋滞状況や駐車場の確保は、どのような感じでしょうか?それこそ早朝または、前夜から待機するしか無い、電車の方が無難などお教え下さい。(予約駐車場は、取れませんでした)早めに到着しても駐車場が無いなんてことになれば、目も当てられないので。。
車で行く場合、最寄りの IC は、かなり混雑し出るまで相当時間がかかることから、前後の ICに迂回するような案内が出ていますが、どのICを利用するのが一番BESTでしょうか?(大阪方面からです)
鈴鹿サーキットのHPでの迂回方法が一番妥当なのでしょうか?
また電車を利用する場合、最寄り駅からバスかタクシーだと思いますが、現地への渋滞を考慮するとどれくらい前に駅到着が理想でしょうか?乗り場の混雑もあるし、道路渋滞もあるかと思いますので。。。尚、オートキャンプもできるようですが、予定はしていません。
宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
4日で2万とはぼったくりですね~
そこから50mも離れていないところは1日3000円でした。まあ、4日停めるのなら、予約金8000円と思えば納得ですけどね。
席がスプーンなら、スプーン出口で駐車場を探せば一番便利です。
ただ、スプーン入り口は今年からなので、その辺に駐車場はかつてはありませんでした。ですが、民間駐車場というのは、その辺に農地などを持ってるお宅の善意で貸してくださってるものなんです。スプーンあたりも農地・空き地はたくさんある場所なので、空き地におじさんが立ってたら入れるか聞いたら良いと思います。
推測ですが、スプーン入り口は今年からなので利用者は非常に少ないと思います。なので、当日朝でも十分探せると思います。駐車場から入り口まで15分歩くつもりでいてください。南コース付近の駐車場は24時間人が立ってるところがありますので、早朝ならそちらにも回ってみてください。
帰りはスプーンからでしたら大阪方面なら関ICを目指せば、混雑なしに帰れるでしょう。
関東方面なら。。。できるだけ田舎道を通って鈴鹿ICを目指したほうが早いと思います。スプーンからでは帰りはかなり有利ですよ。
もし、ゆっくりするのであれば、グラスタは入れるようになるのでグラスタ行ってビジョンで当日のリプレイ見て、チームの撤去作業風景を見て写真を撮ったりしてると渋滞はなくなってるので、帰りやすいと思います。
情報大変ありがとうございます。
そうですか、スプーン入り口は今年からなのですね♪(無知ですみません)
時間的に予選から何とか行けそうですが、10/3(土)午前3:00 頃に現地到着すれば、予約無しで民間駐車場に入れるでしょうか?
(民間駐車場をWebで探してみましたが、探しきれずにいます)
24時間やってくれてればいいのですが。。(スプーン近辺)
また、スプーンが仮に停められなければ、南コースに回れば、その時間帯なら、なんとか停められるでしょうか?歩くのは、覚悟の上です(--;
宜しくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
私が使用していた民間駐車場の話ですが、当日のみはありません。
恐らく他の民間駐車場もほとんど同じだと思います。
お金さえ払えば使用するしないは使用する側の自由ですから問題ありません。
また、基本的に24時間オールナイト営業してますから早朝でも大丈夫です。
予約していった方が確実です。まだ探せば駐車場の空きがあるようなので
今からでも予約された方がよいと思います。
2006年から変わってなければ、相場はだいたい1万円前後です。
情報大変ありがとうございます。
スプーン近辺でも24時間営業してるのでしょうか。。。( ̄~ ̄;) ウーン
民間駐車場の予約をしようとHPを見て回りましたが、見つけられませんでした。F1雑誌等なら駐車場の記載があるでしょうか?
また、今からかけまくれば、どこか停められますかね?(;-∀-) =3 フゥ
No.4
- 回答日時:
富士スピードウェイと違い鈴鹿サーキットは公共交通機関が複数ありますし、複数の道路に面しているので、重体はそれほど心配されなくても良いと思います。
もちろん普段の日とは違い混雑はしますが。また駐車場の予約まだまだ可能です。
鈴鹿サーキットGPパーキング【私設駐車場】
http://www.suzuka-parking.com/
車中泊もOKですし、鈴鹿サーキットの目の前です。
まだ空いているので予約していただければ、ゆっくり観戦できると思います。
参考URL:http://www.suzuka-parking.com
有益な情報を頂いていながら、ご返信が遅くなりすみません。
F1開催時は、4日間\20000~\25000なのですね(ノ;゜д゜)ノ ビックリ!!!
都合により本戦のみ行くことになりそうですが、1日だけの利用可能か聞いてみたいと思います。
予約しておけばゆっくり観戦できて良いですね。当日だけ予約できるのか心配です。。。
大変ありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
日曜の朝は鈴鹿インターは出口がETC1つ、普通1つだったと思うのでインター前から激混みです。
1つ手前で降りて下道で行く方が無難だと思います。
土曜日は日曜程混みません。私はいつも土曜は6時頃、予約してある民間駐車場に付き
仮眠をとってからフリー走行に間に合うように移動します。
サーキット6時着で鈴鹿ICは土曜日であればほとんど混みません。
日曜は名古屋を午前4時半頃出て鈴鹿着は6時過ぎでした。
普通なら30分ぐらいで着くのに。そんな感じなので他の方も仰られてますが
サーキット到着は早めにした方がいいです。早くついても各ブース等が出てるし
どこの席か分かりませんが、大体どこも遠いし食べたりブース見たり
席へ移動している間にあっという間にレースの時間になります。
決勝終了後はだいたい1時間は駐車場から出られない程の混みっぷりです。
サーキット内で時間を潰してから出た方がいいと思います。
帰りの渋滞は行きの渋滞以上にヒドイです。毎年決勝直後に出ようとすると
1時間は駐車場内にいる事になります…
ホテルは鈴鹿市内は関係者で埋まっているし、四日市・津・桑名等は
常連さん達が確保してしまってるので無理ですね。
お勧めは名古屋です。県またぎますが近いしたぶんまだ探せば空きがあるんじゃないかな?
詳しい情報を頂いていながら、お礼が遅くなってしまいすみません。
帰りは、予想通り(実際は予想を越える)大渋滞のようですね(^^;
幸い時間制限はありませんので、ゆっくり帰ろうと思います。
都合により予選を見られないことから、本戦だけとなってしまいますが、朝4時か5時くらいには、到着しようと思っています。
問題はやはり駐車場ですね。座席は、スプーンコーナですが、近隣の出入り口、駐車場の位置を事前に確認が必要ですね。
大変参考になりました。また情報などありましたら追記頂けると助かります。宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
ほとんどどの駐車場も連日確保できます。
料金は×2です。そして、ほとんどの駐車場が出入り自由です。予選はそれほど早く行かなくても良いと思いますが、駐車場から遊園地入り口まで15分とすると、遊園地からサーキットまでがこれまた20分かかるので、席がどこかわかりませんが、正面からグラスタ付近ではこのくらいはかかると思ってください。
席がダンロップやヘアピン辺りなら、南コース周辺で探しましょう。
スプーン辺りなら、スプーン出入り口周辺で
グラスタやシケインなら正面入り口ですね。
どこの席でもずいぶん遠くても、グラスタ付近にはイベントが多いですのでぜひ行ってくださいね。
宿泊はないでしょうね。亀山にラブホもありますが恐らく無理でしょう。そのまま名阪国道沿いにラブホがけっこうありますが込み具合はわかりません。
私が探すなら、名阪国道で奈良方面か新名神使って大津方面なら十分空いてると思います。
この回答への補足
ご回答を頂いていながら、お礼が遅くなってしまいすみません。
貴重な情報大変ありがとうございます♪ご経験者からのアドバイス大変助かります!
座席は、スプーンコーナ中央ですが、スプーン出入り口を利用できるのですね?この近辺にも駐車場(外部営業の)あるものでしょうか?
仕事の都合で、予選がどうしても行けないため、本戦は朝は、思い切って4時か、5時までには到着しよーと思いますが、駐車場はそんな時間からでも開いてる(営業)してるのでしょうか?また予約無しでも大丈夫でしょうか?
度重なる質問で、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
宿泊については書かれてないので、決勝日のみの回答でよろしいでしょうか。
朝の7時くらいからぼちぼち混み出します。ですので到着はそれ以前が好ましいです。あと、駐車場ですが今年はチケットも売れてないので、いつもよりは混まないと思いますが、早い目の確保は好ましいです。
しかし、8時くらい到着だと駐車場が無くて。。。ということも十分考えられますので、到着は早朝が好ましいです。
サーキットまで15分歩いていくつもりでしたら、駐車場はたくさんあります。稲生高校周辺や南コース周辺を当たってみてください。決勝当日でも朝4時頃なら十分あいてるはずです。
電車では、稲生駅から歩いて25分。白子からではバスで50分といったところでしょうか。こちらも朝早くがお勧めですが、電車で早く行っても休憩する場所が問題ですので、車で早く行って、ゆっくり休むのがお勧めです。
ちなみに駐車料金は1日2000円~3000円です。
レース当日は各ブースがたくさん出て、イベントも多いですから、決勝のスタートがたとえ14時でも、10時にサーキットについても十分楽しめますので朝早く行くことになっても、レーススタートまでたいくつで。。。ということにはならないと思います。「決勝だけ見るつもりで12時頃に着けばいいや」というのは絶対にお避けください。
この回答への補足
詳しい情報をありがとうございます!お手数ですがもう少し教えて下さい。
予選(前日)に止めた駐車場を翌日の本戦も駐車利用できるような”連日確保”みたいなことは、できないでしょうか?(2日分の駐車代がかかっても構いません)予選がまだ行けるかわからないのですが、できるだけ観に行こうと思っていますが、予選、本戦共に朝7時前には、到着しておいた方が良いという理解で良いでしょうか?
予選に行くことになれば、宿泊については、まだ確保していませんが、近隣のホテルももう手遅れでしょうね?(^^; どこかまで戻って最悪ラブホテルでも、仕方無いかと考えていますが、普通のCity Hotel、ビジネスホテルに泊まるのであれば、どの辺り(地域)がお勧めでしょうか?(もちろん近いに越したことはないですが)
何度もすみませんが、お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 高速道路羽田線工事の迂回ルートを教えてください 3 2023/05/30 23:45
- 地図・道路 東北道館林ICから羽田空港までのルート、渋滞について 1 2022/10/27 15:05
- 甲信越・北陸 軽井沢駅情報 7 2023/06/14 09:33
- 地図・道路 GW、博多から長崎市へ車で行きたいのですが、例年高速道路はかなり渋滞するでしょうか。 05/01の連 2 2022/03/28 08:33
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 観光地・ランドマーク 大混雑が予測されるのに何故旅行行くのでしょうか。 5 2023/04/23 20:56
- 電車・路線・地下鉄 公共交通機関が好きじゃない妻 私の妻は電車、バスが嫌いです。 恨んでるとかじゃなく利用するのが面倒く 3 2023/02/02 13:25
- ピクニック・キャンプ 車山、霧ヶ峰付近で見られるマツムシ草について 2 2023/07/18 21:53
- 関東 新横浜駅近くの駐車場について 2 2023/06/16 11:48
- ラジコン・ミニ四駆 ★明日は道路の凍結はないだろうか? 2 2023/01/25 20:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D1について
-
富士スピードウェイで観戦する...
-
富士スピードウェイでの観戦
-
2008年のmotoGP日本GPのチケット
-
いたばし花火大会 見るならど...
-
YUI 4th Tour 2010 ~HOLIDAYS ...
-
湘南乃風のチケットについて…
-
F1日本グランプリ
-
レースクイーンについて
-
日本平スタジアム観戦について
-
フジロック・フェス2010初参加...
-
K-1の終了時間
-
鈴鹿でF1チケットを会わずに受...
-
鈴鹿サーキットが過大評価され...
-
ローソンチケットについて
-
セブンイレブンでライブのチケ...
-
LIVEのチケット発売日がいまい...
-
レーシングカートを始める心得
-
鈴鹿GP アクセスについて 体験...
-
鈴鹿サーキットから便利な温泉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鈴鹿サーキットから平田町駅 子...
-
F1 日本GP 服装 ロングスカ...
-
富士スピードウェイで観戦する...
-
F1 日本GP 観戦
-
富士F1を観戦された方、どうで...
-
シンガポール F1 お勧め観...
-
F1グランプリの自由席の場所取...
-
鈴鹿サーキットの謎
-
F1日本GPでオススメの席は?
-
F1モナコGPのチケットにつ...
-
海外へF1を観戦に行きたいの...
-
F1 日本GPの席
-
富士スピードウェイ 1コーナ...
-
2010年F1鈴鹿GP観戦席について...
-
D1グランプリ観戦
-
F1日本GPについて教えてください。
-
鈴鹿F1観戦について
-
F1 日本グランプリ観戦について
-
F1日本GP(鈴鹿)でのオス...
-
SUPER GTもてぎについて質問で...
おすすめ情報