dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディスコーンアンテナ(第一電波工業D1300AM)にテレビ用同軸ケーブル(5C)を接続して広帯域無線受信を行いたいと考えているのですが、この場合、
(1)やはりインピーダンス変換器(50Ω→75Ω)は必要でしょうか?
(2)(1)でYESの場合、アンテナとケーブルの接続部分にかませるのが良いのでしょうか?
(3)安くて良いインピーダンス変換器をご存知でしたらご紹介頂けないでしょうか?(アンテナ側接栓は汎用M型なので、接続部分がM⇔F対応となっているものだとありがたいです)
調べて見たのですが、
http://jp.pasternack.com/category-インピーダンス整合パッド-27-1.html?reload=1
あたりしかなさそうでしたが、1万円前後します。M-BNC変換アダプタ等も必要のようです。
あと、何か見落としている落とし穴はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 受信専用ならば、50Ω・75Ωのインピーダンス変換しなくても


受信レベルが数dB下がるだけなので、よほど受信環境が悪い所で
なければ、そこそこは聞こえるかと思いますが。

 試してだめだったときに、購入すれば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
受信環境は悪くないとは思うのですが、ブースターをかました方が良いということでしょうか?

お礼日時:2009/09/11 23:28

変換損出等考えたら5D買った方が安いのでは1m100円以下でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
新設が困難なため、既設ケーブルを使いたいのです。

お礼日時:2009/09/11 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!