dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPCのHDDが逝ってしまいました。
古いPCなので、買い替えても良いのですが、手元に使っていない2.5インチHDDがあります。

ただ、PCは古いものなのでUATA接続なのですが、手元にあるHDDはSATAなのです。

SATAのHDDが使えるようにする変換ケーブルか何かはありませんでしょうか。
ケーブルや変換コネクタを使えば、当然ノートPCの筐体には収まらなくなりますが、それでも構いません。起動すれば良いので、何かいい方法はありませんでしょうか。

ちなみに、PCは東芝のsatellite J12という機種です。


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084219303- …
20GB以下なら2000円くらい10GB1000円くらい
No1様の回答でよいと思います
当方のHDDは三台中古です
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12 …
SATAはケースに入れ外付けに
    • good
    • 0

3.5インチHDD用はありますけど、2.5インチHDD用は需要が無いのかあまり見当たりませんね。


http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle …
こいう物に 3.5→2.5インチIDE変換アダプタを付ければ何とかなるかな。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

参考に。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3931363.html
上記質問から1年弱経過していますが、たぶん無いのでは。

変換コネクタを買うよりは、IDEのHDDが4000円強で買えるのでそちらのほうがいいかと。
http://kakaku.com/item/05360410228/Order=5/#Shop …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!