
ゲームを多重起動したいので(ゲーム名:ローズオンライン)
無償のVMware Playerをインストールしました。
すると、デスクトップにショートカットが出て、
ダブルクリックすると、コマンドが表示されました。
開くとダウンロードとあるのですが、
どちらを開いても仮想マシンが起動しません。
ヘルプでみると、仮想マシンを開くには、
『 Windows の場合は、[コマンド] リストで [開く] をクリックします。VMware 構成ファイル(.vmx)、.ovf ファイル、および .ova ファイルを参照できます。.ovf ファイルまたは .ova ファイルを使用する仮想アプライアンスを開くと、完全クローンが作成されます。』
とあるのですが、具体的にどのようにすれば仮想マシンを開いて、
多重起動できるようになるか教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
VMWare Playerを起動するには仮想HDDが必要ですが、
VMWare Playerには仮想HDDを作る機能がありません。
仮想HDDを作るにはqumeというフリーソフトが必要です。
また、仮想PCにはVirtual PCやVirtualBoxというのも
あります。こちらは仮想HDDを作る機能があります。
なお、仮想PCにインストールするWindowsは新たに購入
する必要があります。未使用の正規版があれば、それ
は使用可能です。
しかしネトゲが仮想PCでまともに動くとは考え難いです。
今使用しているPCは新しく
3Dオンラインゲーム用のかなり性能のいいPCです。
最初はゴーストリプレイ4を購入したのですが、
なかなか設定がわからなくて
VisualPCも前にやってワイドタイプのモニタではできないという
エラーが出て諦めたので。
ローズオンラインをやっている人のブログで
VMWare Playerを使って2PCをしていると載っていたので
早速ダウンロードしてみたのです。
WindowsのOSを新たに購入しないといけないのですね;;
それでしたらPCを買ったほうがいいかもしれませんね;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ Western Digital製のHDD・SDDに詳しい方教えてください 8 2023/03/06 13:23
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- その他(プログラミング・Web制作) VBSでExcelファイル起動時、重複しても開くのを止めたい 1 2022/10/01 23:20
- その他(コンピューター・テクノロジー) 再起動しても、MT4を止めない 3 2023/03/24 05:29
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LVMについて
-
Mac Pro 2008年モデルを最強に...
-
壊れたPCのHDDを別のマシンから...
-
FireFoxをダウンロード時にデス...
-
seagateのHDDについて。
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
XPモードが遅いのでパフォーマ...
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
CDRの名称(タイトル)をつけ...
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
容量が小さいノートパソコンに...
-
OFFICE 2003のプロダクトキーを...
-
DockerでAnaconda環境を構築し...
-
VPNとリモートデスクトップにつ...
-
livecdの...
-
PowerBook G4でのDVD-RAMへの書...
-
Linuxのサーバ運用についての質...
-
デスクトップ、タスクバーが出...
-
windows2000から2003へファイル...
-
エラー1317への対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
VirtualBox にインストールした...
-
CDRの名称(タイトル)をつけ...
-
壊れたPCのHDDを別のマシンから...
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
Burnディスク作成時にディスク...
-
Hyper-VのWindowsUpdateについて
-
WindowsNTで動くソフトを他の環...
-
VMware仮想化環境の構築について
-
ネトゲの多重起動でVMware Play...
-
Windowsのパソコンを使って仮想...
-
Mac book air に一太郎玄を入れ...
-
32bitホストOS上で64bitゲストO...
-
古いPCMCIAアダプタをWin7(32...
-
XPモードが遅いのでパフォーマ...
-
VirtualBox 仮想マシーン作成
-
DockerでAnaconda環境を構築し...
-
仮想メモリーの設定方法
-
カスペルスキーの仮想実行について
おすすめ情報