dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近まで務めていた会社から、数ヶ月前に振り込まれた給与について「間違えて多く振り込んだので、差額を返金して欲しい」との連絡がありました。
たいした金額ではなかったので、当時は気付きませんでしたが、給与明細と通帳の振込金額を確認してみた所、確かに多く振り込まれていました。

よって、会社側に差額を返金しようと思うのですが、この場合差額を渡す際に領収書を請求した方が良いのでしょうか? こちらから言わないとくれそうにないので・・・
つまらない質問ですが、回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

給与明細が正しい金額で、振り込む金額を間違えたということですね。


銀行振込で返金するのであれば、特別に領収書を貰わなくても、銀行の受取書があれば大丈夫です。

又、この場合、源泉徴収票は正しい金額で発行されていますから、訂正してもらう必要は有りません。
まだ、発行してもらっていない場合は、発行してもらっておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

おっしゃられる通り、振込だとちゃんと記録に残るので、振込にて支払いをしたいと思います。

源泉徴収票はちゃんと発行して頂いています。お気遣いありがとうございます。

お礼日時:2003/04/21 22:17

万が一のトラブル防止のために、明細書と領収書を貰っていた方が良いと思います。

必ず、振り込みの方が履歴が残るので、振り込みの方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

おっしゃられる通り、振込だとちゃんと記録に残るので、振込にて支払いをしたいと思います。

お礼日時:2003/04/21 22:14

ごくまれに、裏金作りの目的でそういうことをするところもあるとききます。


給与額が減ると、所得税額も変わる可能性もありますので、トラブル防止のため領収書はもらうか、もらえなければ、振込みの形をとりましょう。
そして、修正の経緯と明細を請求しましょう。

その後、修正後の源泉徴収票をもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

おっしゃられる通り、振込だとちゃんと記録に残るので、振込にて支払いをしたいと思います。

お礼日時:2003/04/21 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!