アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

所得税還付申請する際の社会保険料控除申請欄について
税務署HPの確定申告書等作成コーナーを使って昨年度の所得税の還付申請書を作成しています。
今手元にある源泉徴収票には
・支払金額(103万以下)
・源泉徴収額(数万円)
・社会保険料等の金額(数千円)
という三つの欄に金額が書き込まれています。
作成コーナーに源泉徴収票の形になっているフォームがあり、支払い金額と源泉徴収額を入力しました。
次に社会保険料等の金額のところをクリックすると社会保険料控除フォームが出てきたので
源泉徴収票のとおりという項目を選んで数千円の金額を入力しました。
ここからが本題なのですが、社会保険料控除フォームは何件も追加して入力できるようになっています。
昨年度の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書というハガキがあるのですが、
そこに書いてある納付済み保険料額の合計額もこのフォームに書いて申請するべきでしょうか?
これを書かなくても返ってくる金額に影響はないようなのですが、やはりこの合計額を書いてハガキを書類の裏にはりつけることが必要なのでしょうか。
失敗すると怖いので、誰かくわしいかた教えてください。

A 回答 (4件)

>・支払金額(103万以下)



具体的にいくらですか。

>やはりこの合計額を書いてハガキを書類の裏にはりつけることが必要なの…

住民税に影響するかどうかで判断すればよいです。
支払金額が 98~103万円の場合で、

>・社会保険料等の金額(数千円)…

これを引いても 98万円を下回らなければ、国民年金も追加記入します。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
支払い金額は68万です…
ということは国民年金については特に申告しなくてもいいということですかね?

補足日時:2010/06/02 15:54
    • good
    • 1

>昨年度の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書というハガキがあるのですが、


そこに書いてある納付済み保険料額の合計額もこのフォームに書いて申請するべきでしょうか?
いいえ。
まあ、仮に記載したとしても問題はありませんが…。
貴方の年収なら記載しても意味ありませんので、記載する必要ありません。
その控除なくても所得税は全額戻るし、住民税もかかりません。
    • good
    • 0

書き方に自信が無ければ、源泉徴収票・社会保険の領収証明書・生命保険の支払い証明書・医療にかかった領収書全部を添付して印鑑を持って税務署へおいでください。

署員が無料ですばやく計算し、控えを呉れます。
所得税をお支払いなら、貴方の場合は年収103万以下ですから、お支払いになった所得税は後刻還付金として申告された貴方の銀行口座に振り込まれます。
以降、税務署員が作ってくれた控えを参考に申告してください。
源泉徴収票に、あなたが稼いだ年収金額と収めた所得税が印字されています。
失礼ながら、説明文で納得されるように、見受けられませんから、税務署へ直接お出でになったほうが間違いないです。
    • good
    • 0

全部の金額が不明ではお答えに困ります


質問するなら総所得くらいは書いて下さいよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!