dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用のアースについてお尋ねいたします。

わが家の台所に100ボルトの埋め込み式のコンセントがあります。
その下に、アースをつなぐ丸い端子が付いています。

一方、壁を隔てて同じ壁の反対側に、洗濯機用のコンセントがありますが、
その下にも同じようにアースを繋ぐ丸い端子があります。

良く分かりませんが、この両方の端子は、つながっているのではないかと推測します。

台所用の、アース端子に200Vのクッキングヒーターのアースを繋いでいます。
反対側の壁の方には、洗濯機の、アースをつないでいます。

つまり同じアース線に、100Vと200Vのアース線が同時につながっている状態になっています。

これは大丈夫なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>つまり同じアース線に、100Vと200Vのアース線が同時につながっている…



別に問題ありません。
逆に電源側をたどっても、分電盤の先まで行けば 100V も 200V も一緒になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これで安心できます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/14 17:39

アースに100V/200Vの区別はありません。

漏電等の異常電流をアース(地球)に流すのが目的ですから大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これで安心できます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/14 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています