
検索したり本を探したりしたのですが、どうしても見つけられなかったので
投稿します。
アルバムのコンテンツを作ろうと考えています。
いきなり大きな画像を沢山張りつけると重くて仕方がなくなるので、
まずサムネイルをテーブルの中にいれて沢山表示させるページを作りました。
自分の理想としてはサムネイルをクリックすると
サイズ指定された別ウインドウが開いて該当サムネイルの大きな画像が
表示されるようにしたいんです。
そこで色々調べてみたのですが、ボタンや、テキストをクリックすると
別ウインドウが開くというサンプルはあっても、画像をクリックした
場合の設定方法が見つかりません。
どのように設定したらいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
<a href="Javascript:tempWin.focus()" onClick="tempWin=window.open('images/sample_big.jpg','sample','width=200,height=200')" border="0">
<img src="images/sample_smoll.jpg" width="50" height="50" border="0"></a>
と、こんなのはどうでしょう
画像一枚一枚にスクリプトを記述するのでちょっとソースが長くなりそうですが
改行をいれずに書かないとだめかも知れません
どうもありがとうございました!
皆様に教えていただいた情報を参考に
色々やってみたのですがスキルがないせいで
うまく設定できず、結局自力で解決してしまいました。
お返事頂きました皆様、お忙しい中回答いただきまして、
本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
想像されているのと違うかもしれませんが、チョット書いて見ました。
簡単にする為に正式なHTML記述では書いていませんので適当に変更して
下さいね。
新たなウィンドウのイメージを縮小する必要がない場合は、
document.writeを使わずに、window.open(obj.src, .....);
でもOKです。
ただし、NetScapeでは動くかどうかは確かめていません。
<html><head>
<title>abc</title>
<script language="JavaScript">
<!--
function imageOpen(obj,w,h) {
var bound = 20;
var winInf = "toolbar=no,width=" + (w+bound) + ",height=" + (h+bound)
+ ",status=no,scroolbars=yes,resize=no,menubar=no";
var imgTag = "<img height=" + h + " width=" + w
+ " src=" + obj.src + " border=0>";
window.open(null,null,winInf).document.write(imgTag);
}
//-->
</script></head>
<body>
<img height="64" width="64" src="abc.jpg" border="0" onClick=imageOpen(this,300,300)>
</body></html>
No.1
- 回答日時:
お望みのものは恐らくこういうものなのでしょう。
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis">
</head>
<script type="text/javascript">
<!--
function open_window(img,x,y){
s="width="+x+",height="+y;
win1=window.open('','','resizable=yes,scrollbars=no,'+s);
win1.document.open("content-type:text/html");
win1.document.write("<html>\n<body bgcolor='#ffffff' leftmargin='0' topmargin='0' marginwidth='0' marginheight='0'>\n");
win1.document.write("<img src='+img+'>");
win1.document.write("</body>\n</html>");
win1.document.close();
}
//-->
</script>
<body>
<table border="4" cellpadding="0" cellspacing="2" width="200">
<tr>
<td><a href='javascript:open_window("a_big.gif",300,200)'><img height="32" width="32" src="a.gif" border="0"></a></td>
<td><a href='javascript:open_window("b_big.gif",200,320)'><img height="32" width="32" src="b.gif" border="0"></a></td>
<td><a href='javascript:open_window("c_big.gif",250,220)'><img height="32" width="32" src="c.gif" border="0"></a></td>
</tr>
<tr>
<td><a href='javascript:open_window("d_big.gif",250,220)'><img height="32" width="32" src="d.gif" border="0"></a></td>
<td><a href='javascript:open_window("e_big.gif",250,300)'><img height="32" width="32" src="e.gif" border="0"></a></td>
<td><a href='javascript:open_window("f_big.gif",50,450)'><img height="32" width="32" src="f.gif" border="0"></a></td>
</tr>
<tr>
<td><a href='javascript:open_window("g_jpg.gif",300,50)'><img height="32" width="32" src="g.jpg" border="0"></a></td>
<td><a href='javascript:open_window("h_jpg.gif",350,330)'><img height="32" width="32" src="h.jpg" border="0"></a></td>
<td><a href='javascript:open_window("i_jpg.gif",250,220)'><img height="32" width="32" src="i.jpg" border="0"></a></td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
サルネイムガ像が a.gif b.gif ・・・・・・ i.jpgなどで、
本物画像が a_gif.gif, b_big.gif ・・・・・・ i_big.jpg と考えます。
javascript:open_window("i_jpg.gif",250,220) のところで設定し、
左から、”本物の画像ファイル”、x幅、y幅 です。
いちどソースをコピって動きを確認なさればどう私用すれば良いかわかると思います。
ありがとうございました。
早速コピーして動作を確認しましたが、
ウインドウは開きませんでした。
教えていただいたとおりにやってみましたが
やはりウインドウは開きません。
多分私のやり方がまずいのだと思います・・・。
もう少し答えを募集してみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- Excel(エクセル) エクセルにサムネイル画像組み込み 2 2022/09/02 17:13
- フリーソフト 画像貼り付け、URLに飛べる軽いメモ帳 3 2022/05/12 07:42
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 エクスプローラー サムネイル表示されない 1 2022/12/22 10:14
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント アニメーション効果で、テキストと同時に画像を表示させる方法を教えてください 2 2022/09/12 21:06
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライドショー(1回)が思う...
-
クリックした自身の画像を別画...
-
JSPでの画像ファイル表示
-
画像をオンクリックで複数表示...
-
画面が真っ白になるのはどうして?
-
データの記録方法
-
画像クリックした後別ウィンド...
-
ロールオーバー画像の上にテキ...
-
JavaScriptのhistory.back(戻...
-
<table>、もしくは<iframe>内で...
-
強制的に読み込み完了とする方...
-
ダイアログから画像ファイルは...
-
1枚の画像をクリックすると複数...
-
jsでサムネイルを拡大表示 複...
-
【javascript で動的に a タグ...
-
画像をクリックしてその地点の...
-
★CSS★
-
同一ページ内で、任意の文字列...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
floatさせたdivタグを折り返さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
c++std::string型をTCHARに変換...
-
JSPでの画像ファイル表示
-
日替わりで画像を変更したい
-
クリックして変更した画像を他...
-
画像をクリックしたら別ウイン...
-
Javascriptで画像を水面のよう...
-
画面が真っ白になるのはどうして?
-
JavaScriptの画像入れ替えについて
-
ボタンでイメージの変更/Netsc...
-
Excel VBA マクロ 画像(...
-
ロールオーバー画像の枠線を消...
-
画像をクリックすると音が鳴り...
-
「戻る」「進む」ボタンで画像...
-
画像クリックで画像変化を1ペー...
-
時間で背景の画像を変更したい...
-
VBScriptで画像を切り替え。
-
クリックすると小さい画像がキ...
-
どこに画像ファイルを入れるの...
-
外部参照で画像出したいのだが...
-
javascritpの中身をHTML-lintで...
おすすめ情報