アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミニチュアダックス9か月のメスを飼っています。
人懐っこくて普段はおとなしいのですが、散歩のときに犬に対して激しく吠えます。
7ヶ月くらいまでは来客やインターホン、散歩中にすれちがう犬
にも全く吠えなかったのですが、最近吠えるようになってきました。

散歩のとき犬の姿が見えると、激しくほえて犬のところに
行きたがります。威嚇してほえているのではなく遊びたくて
しっぽを振って吠えている感じです。
近づいていけば仲良く遊ぶのですが、相手の
犬が帰るときまた激しく吠えます。

うちの近所は大型犬が多く、散歩のときもちゃんとふせをして
相手が通り過ぎるのを待てる犬が多いので
そういうときに吠えていると相手の方にも申しわけないです。
吠えたときはリードで一瞬ショックを与えて「いけない!」と
叱りますが、興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような
感じです。
最近はなるべく犬の多い公園は避けていますが、
落ち着いて散歩できるようにするには、
どんなしつけを行えばいいのでしょうか。
ハーフチョークなど試したほうがよいのかと、悩んでいます。

A 回答 (3件)

激しく吠えるのは良くないですね。


しっかりしつけを行いましょう。

>犬が帰るときまた激しく吠えます。
メリハリを付けた別れ方をしましょう。
「バイバイ」と言ってリードを引っ張り強引に連れて行く。
>興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような感じです。
抱っこをするようになったらまず無理です(学習しますので、抱っこをされたまま吼え続けますよ)。
抱っこをされることは、良いことだと学習しているから・・・・・止めるべきです。
目線まで下がって(しゃがんで「ノー・・・駄目!」)、と教え込みましょう。私だと、片手で鼻を掴んで鼻の前に手を広げて(難しいと思うが)、「ノー!」と教え込みます。

リードの件ですが、
単にチョークリードは難しいと思いますが・・・・・ハーフチョークはうまくいけば、いいかも知れません。
でも、ハーネスリードに近い状態で使うので、どうかなぁと言う気がします。
犬は前に行こうとします・・・・飼い主が後ろで引っ張る。これの繰り返しだと良くないです。

わたしは、皮製のチョークリードでストッパーが付いているので首を必要以上締め付けません・・・・・それに、簡単な改造をしている。

ジェントルリーダーが有ります。
http://www.petgoodsusa.com/pp_cl_pr_gentleleader …
このリードには鼻と首にリードをしています。
鼻を押さえつけている感じで、首輪をしている。
これを使うには、素人が即使うと危険です。ショックを与えると首を痛めます。
犬を誘導するように使います。
鼻を押さえつけられている感じなので犬が、おとなしくなった感じがします。
鼻・口に輪が付けられるので、吠えるのが多少セーブされるような気がします。
ハーフチョークよりジェントルリーダーが、しつけるのには良いかも知れません。

私のリードには、鼻のところに付けるリードは布製のゴム布を付けて、必要なとき付けて散歩をしています(一直線に我が家に帰りたいときなど)。
ショックを与えてもゴム布のため首に負担がない。
「散歩中、他の犬に吠えすぎる」の回答画像3
    • good
    • 0

ハーフチョークはしろうとにはつかいこなせません。

    • good
    • 0

個体によりますが、参考までに・・・実行済みでしたらごめんなさい。


来客時や犬が近づくと座らせて待つ。をこちらも出来るようにしてみたら
どうでしょうか?
もしお家にご家族がいるようなら、他の人に来客対応をしてもらい、
その間犬にまったく違う事をさせます。ご褒美を見せてお座り待てなど。

どの程度のコマンドが入っているか文章からはわかりませんが、
散歩中は常にご褒美を持ち歩き、少しでも指示に従ったらすぐに褒める。
それこそ歩いている途中で名前を呼んで振り返っただけでも褒めます。
(ご褒美がおやつの場合は、1回の量を小さく小さくしてしょっちゅう与えます)

散歩中の飼い主との交流は楽しいなあと思ってもらえるようにです。
そして家や犬が通りかかる公園などで、アイコンタクトやお座り~待てを練習。
また犬なつっこい子のようですので、ドッグランに連れて行き時々は
思う存分犬同士のつきあいをさせるというのも有効だと思います。

鳴き声をコントロールするために「ワン」と「シーッ」を覚えさせるのもいいかもしれません。
ご褒美を見せながら「ワン」と言って吠えさせる、すかさずご褒美。
無言でご褒美を見せ、犬が焦れて「ワン!」と要求吠えをしたらすぐに
「シーッ」と言って犬が「・・・?」となったらすぐご褒美。を繰り返します。
「・・・・」の時間を少しずつ長くしてみてください。
「シーッ」で黙って待てるようになってくると思います。
それぞれを家や外で繰り返しやってみるとどこでも指示が効くようになってきます。
(ご褒美がおもちゃではなくおやつの場合はいつものおやつと、もっとゴージャスな
特別おやつを用意し、いつものに見向きもしないときにランクをアップしてみてください。
そしておやつをあげた分はフードを減らして太らないように注意してください^^)

逆にあまり良くないのは、吠えている犬に対して大きな声を出す事です。(もっとやれ!と聞こえるみたいですw)
楽しくお散歩できるように祈っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!